感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハワイに渡った海賊たち 周防大島の移民史

著者名 堀雅昭/著
出版者 弦書房
出版年月 2007.08
請求記号 3344/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631541121一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00155/
書名 ハワイに渡った海賊たち 周防大島の移民史
著者名 堀雅昭/著
出版者 弦書房
出版年月 2007.08
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-902116-87-1
ISBN 978-4-902116-87-8
分類 334476
一般件名 移民・植民-歴史   日本人(ハワイ在留)-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 ハワイ出稼ぎ関係年表:p286〜302 文献:p307〜315
タイトルコード 1009917032330

要旨 地域創生が目指すものとは…?豊かで安心して営める地域社会の形成、地域を担う多様な人材の確保、魅力ある多様な就業の機会の創出である。本書では、15の事例を紹介し、そのためのヒントを提供!
目次 第1部 ものづくり産業(美濃和紙産業の伝統継承と流通・マーケティング戦略
愛知県豊橋市における筆産業の経営・マーケティング戦略
奈良県広陵町靴下産業の伝統と企業間連携 ほか)
第2部 食品関連産業(豆味噌製造業の伝統と革新―八丁味噌を通して
みかん産地三ヶ日の戦略
柑橘農業における流通・マーケティングと新規就農促進―山口県周防大島「山口大島みかん」の事例から ほか)
第3部 観光地関連産業(山口県下関市における観光まちづくり
大分県中津市における料亭の伝統と経営革新―日本料理・筑紫亭を事例に
栃木県日光市の観光地マーケティング戦略―日光ブランドによる地域活性化)
著者情報 西田 安慶
 東海学園大学名誉教授、日本企業経営学会会長、経営関連学会協議会評議員(元筆頭副理事長)、日本産業経済学会名誉会員(元会長)、米サンフランシスコ州立大学名誉博士(経営学)。専攻:地域産業論、中小企業論、マーケティング論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 純
 名古屋学院大学商学部教授、商学部長、同大学院経済経営研究科教授。専攻:マーケティング論、国際マーケティング論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩本 勇
 豊橋創造大学経営学部教授、日本企業経営学会理事長、日本産業経済学会理事、経営関連学会協議会評議員。日本大学大学院博士(総合社会文化)。専攻:流通論、マーケティング論、地域産業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河田 賢一
 常葉大学経営学部教授。専攻:流通論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 一芳
 京都橘大学経営学部教授、博士(知識科学、北陸先端科学技術大学院大学)、経済産業省近畿経済産業局「次代の産業クラスター政策としての『Local X Lab.』事業の発掘・磨き上げ実証事業」委員(座長)、「オープンファクトリー研究会」委員(座長)など歴任。専攻:知識経営論、イノベーション論、起業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。