感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

医療現場で働くやとわれ心理士のお仕事入門

著者名 小林陵/著
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2024.2
請求記号 146/01774/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432794440一般和書一般開架 貸出中 
2 瑞穂2932665736一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01774/
書名 医療現場で働くやとわれ心理士のお仕事入門
著者名 小林陵/著
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2024.2
ページ数 7,177p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7533-1237-5
分類 14689
一般件名 公認心理師   臨床心理士
書誌種別 一般和書
内容紹介 臨床に多職種との連携に、悩みの絶えない心理士をなんとかもちこたえさせてくれる「三本の柱」とは-。さまざまな職種・患者のいる総合病院で心理士として働く著者が、日々の仕事の様子を軽やかに、正直に描く。
タイトルコード 1002310086772

要旨 さまざまな職種・患者さんのいる総合病院で心理士として働く著者が、日々の仕事の様子を軽やかに、正直に描きます。臨床に他職種との連携に、悩みの絶えない心理士をなんとか持ちこたえさせてくれる「三本の柱」とは?その裏打ちとなる臨床理論とは?若手心理士および心理士志望者必読。ハードな毎日をしぶとく楽しく生き抜く知恵、教えます!
目次 第1章 心理検査を取ったり、心理療法もしたり
第2章 ドキッ、病棟カンファで質問された!
第3章 面接室で何を話してるの?
第4章 デイケアに出たり病棟にも行ったり
第5章 心理士の休日
第6章 自分は心理士に向いてないんじゃ…


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。