感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

日本書紀の成立と伝来

著者名 小林真由美/編著 鈴木正信/編著
出版者 雄山閣
出版年月 2024.2
請求記号 2103/01059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210965802一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/01059/
書名 日本書紀の成立と伝来
著者名 小林真由美/編著   鈴木正信/編著
出版者 雄山閣
出版年月 2024.2
ページ数 372p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-639-02965-6
分類 2103
一般件名 日本書紀
書誌種別 一般和書
内容紹介 「日本書紀」の記述はどのように生み出され、どのように伝わり、どのように受容されていったのか。日本古代史や国文学を専門とする16名の研究者が、それぞれの専門分野の視点から考究する。
タイトルコード 1002310086634

要旨 日本古代史研究の基礎史料『日本書紀』。その『日本書紀』の記述がどのように生み出され、どのように伝わり、どのように受容されていったのか。日本古代史や国文学を専門とする16名の研究者が、それぞれの専門分野の視点から考究する。
目次 第1部 『日本書紀』の構造と受容(雄略紀朝鮮半島記事の編述
「和銅五年上奏日本紀」について―『古事記』の撰録をめぐる一つの臆説
自敗自服する賊虜と日本書紀β群の編修―太安万侶の関与をめぐって ほか)
第2部 『日本書紀』の氏族と天皇(倭国造・倭直氏の祖先伝承
広域地名を冠する氏族から見る『日本書紀』
『日本書紀』の蝦夷関係記事に関する基礎的考察―エミシ表記論の視点から ほか)
第3部 『日本書紀』の伝承と説話(片岡山飢人説話の形成―『日本書紀』『日本霊異記』『万葉集』から
山上憶良「世間の住まり難きを哀しみし歌」と「五節舞」
『日本書紀』崇峻即位前紀七月条と四天王寺の創建―「厩戸皇子」像の検討 ほか)
著者情報 小林 真由美
 成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)(成城大学)。現在、成城大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 正信
 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)(早稲田大学)。現在、成城大学文芸学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 雄略紀朝鮮半島記事の編述   17-36
瀬間正之/著
2 「和銅五年上奏日本紀」について   『古事記』の撰録をめぐる一つの臆説   37-61
加藤謙吉/著
3 自敗自服する賊虜と日本書紀β群の編修   太安万侶の関与をめぐって   63-82
葛西太一/著
4 『日本書紀』の「武」について   国土をひらく英雄たち   83-102
小林真由美/著
5 日本書紀講書と竟宴和歌   「飛驒の匠」の形成と流布   103-121
水口幹記/著
6 倭国造・倭直氏の祖先伝承   125-148
篠川賢/著
7 広域地名を冠する氏族から見る『日本書紀』   149-172
中村友一/著
8 『日本書紀』の蝦夷関係記事に関する基礎的考察   エミシ表記論の視点から   173-198
永田一/著
9 安閑后妃関係ミヤケの歴史的位置   199-218
堀川徹/著
10 武渟川別の東国平定伝承について   静岡平野の古代氏族の歴史的意義   219-235
須永忍/著
11 古代・中世移行期における神器と天皇   剣璽を中心に   237-257
井上正望/著
12 片岡山飢人説話の形成   『日本書紀』『日本霊異記』『万葉集』から   261-278
三舟隆之/著
13 山上憶良「世間の住まり難きを哀しみし歌」と「五節舞」   279-300
中川久仁子/著
14 『日本書紀』崇峻即位前紀七月条と四天王寺の創建   「厩戸皇子」像の検討   301-325
榊原史子/著
15 古代の鵜飼と贄   327-349
小川宏和/著
16 ヤマトタケル伝承と廬原国造   「焼津の火難」をめぐって   351-370
鈴木正信/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。