感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域のなかの軍隊 1  北の軍隊と軍都

出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.3
請求記号 3921/00344/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236598678一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5949/00822/
書名 羊毛で作るはじめての可愛いドール ポーズが変えられる自立人形の作り方を写真付きで解説
著者名 ウエノミホコ/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.11
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-309-28348-7
分類 5949
一般件名 人形-技法
書誌種別 一般和書
内容紹介 花の妖精、ぬいぐるみを抱いた女の子など、羊の原毛とニードルで作る可愛い自立人形の作り方を紹介。ドールの基本レッスン、髪型・洋服・小物を作るときの参考となるアレンジレッスンも、写真で丁寧に解説する。
タイトルコード 1001210086525

要旨 物語が次々と誕生した10世紀。その物語には必ず和歌が書かれている。現実世界の和歌と物語世界の和歌は、どのように同じで、どのように異なるのか―。物語の和歌を組み込んで和歌史を捉えるという、新しい試みに踏み出す一書。
目次 序章
第1章 新しい和歌表現の開拓と物語の和歌(『うつほ物語』の和歌と初期定数歌―開拓された和歌表現の展開
『うつほ物語』の和歌と安法法師の歌―出家者に関する和歌表現
出家や極楽往生に関する「すずし」)
第2章 物語の登場人物と贈答歌(『竹取物語』貴公子の求婚譚における贈答歌―かぐや姫の歌の特異性と人物造型
『竹取物語』「今はとて」の歌の特異性
『落窪物語』の贈答歌と心情説明)
第3章 物語の構造と和歌(『うつほ物語』「国譲・下」巻の水尾訪問段の唱和歌群について
『うつほ物語』「楼の上・下」巻の俊蔭女の歌―長編物語の終結における和歌の機能)
終章
著者情報 高橋 秀子
 神奈川県横浜市生まれ。2008年3月お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科日本語・日本文学コース卒業。2019年3月、同大学大学院人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻博士後期課程国際日本学領域単位取得満期退学。2021年3月同大学大学院にて、博士(人文科学)の学位取得。現在、十文字学園女子大学教育人文学部文芸文化学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。