感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

筆硯感興

著者名 小野賢一郎/著
出版者 双雅房
出版年月 1936
請求記号 S091/00539/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100274946版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S091/00539/
書名 筆硯感興
著者名 小野賢一郎/著
出版者 双雅房
出版年月 1936
ページ数 303p
大きさ 19cm
分類 9146
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940002005

要旨 いちばん身近なパワースポットで祈りを捧げよう!
目次 第1章 日常の神棚祭祀の祈願
第2章 人の成長、儀礼に関する祈願
第3章 病気平癒関係の祈願
第4章 心願成就の祈願
第5章 家の新築改修、庭木の伐採などの祈願
第6章 産業・生業に関する祈願
第7章 新規購入・廃棄に関する祈願
第8章 神棚・祝詞・祭祀の基礎知識
著者情報 中澤 伸弘
 昭和60年、國學院大學文学科卒業、博士(神道学)。東京都会計年度任用職員(都立高校非常勤教員)、國學院大學兼任講師、不二歌道會歌道講座講師。38年間都立高校国語科教師として勤務し、退職後現職。国語教育を始め国学・近世和歌や神道等に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。