ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
のはなし にぶんのいち〜イヌの巻〜 (宝島社文庫)
|
| 書いた人の名前 |
伊集院光/著
|
| しゅっぱんしゃ |
宝島社
|
| しゅっぱんねんげつ |
2010.4 |
| 本のきごう |
779/01028/1 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 3431740699 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝井リョウ 円城塔 窪美澄 佐川光晴 中村文則 山崎ナオコーラ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
779/01028/1 |
| 本のだいめい |
のはなし にぶんのいち〜イヌの巻〜 (宝島社文庫) |
| 書いた人の名前 |
伊集院光/著
|
| しゅっぱんしゃ |
宝島社
|
| しゅっぱんねんげつ |
2010.4 |
| ページすう |
190p |
| おおきさ |
16cm |
| シリーズめい |
宝島社文庫 |
| シリーズかんじ |
Cい-6-1 |
| ISBN |
978-4-7966-7642-7 |
| ぶんるい |
7799
|
| こじんけんめい |
伊集院光
|
| 本のしゅるい |
一般和書 |
| タイトルコード |
1001010001503 |
| ようし |
たった一行で、心の扉は突き破られる―。感動で震えた『一瞬の風になれ』、腹が立つのに面白い『火宅の人』、なぜか苦手なあの文豪…六人の小説家が、魂をゆさぶられた五十九冊をご紹介。“読まず嫌い”をしていた名作も、無性に読みたくなってくる?夜ふかしを誘う魔法のブックガイド。 |
| もくじ |
“自分”がいやになったら 共感できなくたっていい 世界を旅して“人”に会う ただただ笑いたい 大人の機微にグッとくる 生きる意味を問いたい夜に やわらかい知性 “戦争”がここにある ふいに染みてくる本 なぜ本は生まれるか |
| ちょしゃじょうほう |
朝井 リョウ 1989年生まれ。2013年『何者』で直木賞、14年『世界地図の下書き』で坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 円城 塔 1972年生まれ。2012年「道化師の蝶」で芥川賞、17年「文字渦」で川端康成文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 窪 美澄 1965年生まれ。2011年『ふがいない僕は空を見た』で山本周五郎賞、12年『晴天の迷いクジラ』で山田風太郎賞、19年『トリニティ』で織田作之助賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐川 光晴 1965年生まれ。2002年『縮んだ愛』で野間文芸新人賞、10年『おれのおばさん』で坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 文則 1977年生まれ。2005年「土の中の子供」で芥川賞、10年『掏摸(スリ)』で大江健三郎賞、16年『私の消滅』でBunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 ナオコーラ 1978年生まれ。2004年「人のセックスを笑うな」で文藝賞、17年『美しい距離』で島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ