蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238398069 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
地球環境時代の水と森 どうまもり・はぐくめばいいのか |
著者名 |
太田猛彦/監修
服部重昭/監修
水利科学研究所/編
|
出版者 |
日本林業調査会
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
222p |
ISBN |
4-88965-134-9 |
分類 |
6555
|
一般件名 |
森林施業
水資源
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
地球環境時代という視点から、水と森に関する新たな科学的知見を取り入れて、水循環と森林との相互関係を正しく理解し、また実際に水と森を守り育んでいくにはどうすればよいかを分かりやすく示す。 |
タイトルコード |
1002110082983 |
要旨 |
最新かつコンパクトな自賠法の注釈書、改訂!自動車事故損害賠償の実務と研究に、法改正および判例の蓄積を盛り込んだ必携のコンメンタール、待望の最新版。 |
目次 |
第1章 総則 第2章 自動車損害賠償責任 第3章 自動車損害賠償責任保険及び自動車損害賠償責任共済 第4章 自動車事故対策事業 第5章 雑則 第6章 罰則 附録1 自動車損害賠償責任保険の保険金等及び自動車損害賠償責任共済の共済金等の支払基準(令和2年4月1日以降に発生した事故に適用する基準) 附録2 後遺障害別等級表 |
著者情報 |
北河 隆之 琉球大学名誉教授、メトロポリタン法律事務所弁護士。1951年生まれ。東京都立大学法学部卒業。1976年第30期司法修習生。1978年弁護士登録(東京弁護士会)。2000〜2004年明海大学不動産学部教授、2004〜2017年琉球大学大学院法務研究科教授。専攻は、不法行為法、環境法、倒産法、保険法、著作権法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中西 茂 日本大学大学院法務研究科教授。1954年生まれ。東京大学法学部卒業。1979年第33期司法修習生。1981年札幌地方裁判所判事補。1987〜1989年および2009〜2011年東京地方裁判所民事第27部(交通部)にて勤務。その他、法務省民事局、同裁判所民事第19部(労働部)等での勤務および盛岡地方・家庭裁判所所長、仙台高等裁判所部総括判事、東京高等裁判所部総括判事を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小賀野 晶一 京都府立医科大学客員教授、千葉大学名誉教授、平沼髙明法律事務所客員弁護士。1952年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程研究指導終了・退学。博士(法学)(早稲田大学)。1982〜2002年秋田大学教育学部講師・助教授・教授、同教育文化学部教授、2002〜2015年千葉大学法経学部教授、同大学院専門法務研究科教授、同法政経学部教授、2015〜2023年中央大学法学部教授を経て現職。専攻は、民法、事故法、環境法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八島 宏平 損害保険料率算出機構理事、自賠責損害調査センター企画推進部長。1965年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。1990年自動車保険料率算定会(現・損害保険料率算出機構)入職。1996年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。2005〜2011年国士舘大学法学部非常勤講師(保険法)。専攻は、保険契約法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ