感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アザハタ王と海底城

著者名 高久至/しゃしん かんちくたかこ/ぶん
出版者 アリス館
出版年月 2018.6
請求記号 エ/31773/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237952767じどう図書児童書研究 貸出中 
2 鶴舞0237351663じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
3 西2132506508じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
4 熱田2232277646じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
5 2332152962じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
6 2432554059じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
7 中村2532177520じどう図書じどう開架 在庫 
8 2632282923じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
9 2732219775じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
10 千種2832198184じどう図書じどう開架 貸出中 
11 瑞穂2932269091じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
12 中川3032347852じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
13 守山3132416581じどう図書じどう開架 在庫 
14 3232332431じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
15 名東3332485386じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
16 天白3432276313じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
17 山田4130846969じどう図書じどう開架 在庫 
18 南陽4230935084じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
19 4331398075じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
20 富田4431426735じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530813486じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630678797じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名古屋市教育委員会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/31773/
書名 アザハタ王と海底城
著者名 高久至/しゃしん   かんちくたかこ/ぶん
出版者 アリス館
出版年月 2018.6
ページ数 35p
大きさ 28cm
ISBN 978-4-7520-0840-8
分類
一般件名 海洋動物   はた科
書誌種別 じどう図書
内容紹介 おれさまは、いばっているだけの王さまじゃない。いつでも王国を守るためにがんばっているのだ! 屋久島の海にすむ、アザハタやその他の生きものたちの様子を、“アザハタ王”の語りで紹介する写真絵本。見返しにも写真あり。
タイトルコード 1001810020408

要旨 背骨の圧迫骨折、足のつけ根の大腿骨骨折を徹底的に防ぎ寝たきりにならない大学病院式1分体操一挙公開。
目次 第1章 がんより怖い!?骨粗鬆症が1300万人に急増。背骨の圧迫骨折、足のつけ根の大腿骨近位部骨折から寝たきり、短命化まで招き今大問題
第2章 骨粗鬆症の予防・進行防止には治療・食事・運動の3本柱が必須で、早期発見とこの生活改善・新薬が極めて重要
第3章 骨量不足を指摘されたら毎日補いたい「骨を強化し骨折を防ぐ4大栄養」とベストなとり方
第4章 骨を作る骨芽細胞を活性化して骨密度を安全に増やし骨を強化できる「医大式1分体操」
第5章 骨粗鬆症の人や圧迫骨折経験者が毎日悩む「今ある背中痛・腰痛」をなくす医大式「背中腰ほぐし」
第6章 背骨の特定部位に一点集中する負担を分散して圧迫骨折の発生も再発も防ぐ医大式「背骨ストレッチ」
第7章 背骨を支え姿勢を保つ体幹筋を強めて圧迫骨折も背曲がり・腰曲がりも防ぐ布団でできる「体幹強化1分体操」
第8章 全身のバランス力や運動神経の鈍りを正し圧迫骨折や足のつけ根骨折を招く「転倒」「つまずき」の危険を低減する医大式「バランス体操」
第9章 女性の3人に1人は一生の間で背骨の圧迫骨折を経験し、起こったときの最良の治療選択はこれ
第10章 女性の5人に1人は一生の間に足のつけ根の「大腿骨近位部骨折」を経験し、最良の治療選択はこれ
第11章 大腿骨近位部骨折が起こると体力低下が深刻化しやすく、骨量不足を指摘されたら医大式「股関節ほぐし」を開始
第12章 80代から骨密度が10%アップ!93歳まで圧迫骨折の再発なく姿勢よく歩ける!ねこ背・側弯・腰痛が一挙に改善!手術を回避などここまでよくなる症例集
第13章 ここまで進んだ!背骨の圧迫骨折・大腿骨近位部骨折の最新手術
著者情報 猪瀬 弘之
 獨協医科大学埼玉医療センター整形外科准教授。2000年東京医科歯科大学医学部医学科卒業、2010年東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修了、2010〜2011年米国コロンビア大学医学部博士研究員(遺伝・発生学教室)、2017年東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科整形外科学講師、2020年同整形外傷外科治療開発学寄付講座准教授、2023年より現職。専門は脊椎脊髄外科、骨・軟骨代謝、特に後縦靭帯骨化症、骨粗鬆症性椎体骨折に対する外科的治療。日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科、骨・軟骨代謝、特に後縦人体骨化症、骨粗鬆症性椎体骨折に対する外科的治療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。