蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
五人組制度新論
|
著者名 |
西村精一/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1938 |
請求記号 |
#N504/00011/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011255516 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N504/00011/ |
書名 |
五人組制度新論 |
著者名 |
西村精一/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1938 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類 |
32216
|
一般件名 |
五人組
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010120188 |
要旨 |
しっかりものの芸者・米八、置屋の美しい一人娘・お長、二人に愛される若旦那・丹次郎―。優柔不断な美男子と芸者たちの恋愛模様を描き、江戸期の人情本を代表するベストセラーとなった『春色梅児誉美』。新訳にあたり登場人物を一人称で編み直し、気っ風のいい女たちの連帯を生き生きと描くエンタメ長編! |
著者情報 |
島本 理生 1983年東京都生まれ。2001年「シルエット」で群像新人文学賞優秀作、03年「リトル・バイ・リトル」で野間文芸新人賞、15年『Red』で島清恋愛文学賞、18年『ファーストラヴ』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ