感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギリシア思想とアラビア文化 初期アッバース朝の翻訳運動

著者名 ディミトリ・グタス/著 山本啓二/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2002.12
請求記号 2094/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231030580一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2094/00008/
書名 ギリシア思想とアラビア文化 初期アッバース朝の翻訳運動
著者名 ディミトリ・グタス/著   山本啓二/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2002.12
ページ数 264p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-20045-6
原書名 Greek thought,Arabic culture
分類 2094
一般件名 イスラム文化   ギリシア哲学   翻訳-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p220〜242
タイトルコード 1009912063474

要旨 風土記学の礎となる註解書。民の生活を基本とした、孝徳天皇による改新の理想政治の実例提示を特質とする『常陸國風土記』の本文を整定し、“訓読”“現代語訳”を付すと共に、語史・音韻学・訓点学・史学・木簡学・植物学等々の諸成果・研究史に基づいて、最新の“註解”を提示する。本文は卓越した写本に恵まれないために、底本の用字に縛られる愚を避け、底本を敢えて設定せず、各写本を勘案した校訂本文を提示した。加えて詳細な本文“校異”を明示することによって異本状況を明らかにした。その本文は、「常陸国号」「常陸国勢」「新治郡号由来」などという段落項目名を立てて、本文掌握と検索上の便宜とした。
目次 『常陸國風土記』について
常陸国総記
新治郡
白壁郡
筑波郡
河内郡
信太郡
茨城郡
行方郡
香島郡
那賀郡
久慈郡
多珂郡
属郡未詳逸文
著者情報 廣岡 義隆
 1947年1月福井県大飯郡おおい町に生まれる。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)大阪大学。園田学園女子大学講師、三重大学教育学部助教授、三重大学人文学部教授を経、現在三重大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。