感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護施設は「人」で選べ 親を安心して預けられる施設とは?  (介護ライブラリー)

著者名 たくきよしみつ/著
出版者 講談社
出版年月 2020.10
請求記号 3692/02406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232520276一般和書一般開架 在庫 
2 中村2532292378一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 中川3032381950一般和書一般開架シニア貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/02406/
書名 介護施設は「人」で選べ 親を安心して預けられる施設とは?  (介護ライブラリー)
著者名 たくきよしみつ/著
出版者 講談社
出版年月 2020.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
シリーズ名 介護ライブラリー
ISBN 978-4-06-520926-4
分類 369263
一般件名 高齢者福祉施設
書誌種別 一般和書
内容紹介 認知症の要介護親を持った子の立場で、介護施設探しから看取りまでに経験する数々の問題をいかに解いていくかを本音で綴った本。介護現場の実情・実態を実体験を交えて解説し、介護と医療を連携させる難しさにも触れる。
タイトルコード 1002010056077

要旨 借りるだけじゃない!知りたい情報が確実に引き出せる、読みたかった本に秒で出会える、自由研究やレポート提出が楽になる、調べものが得意になる…。人生を変える技術を身につけよう。
目次 第1章 スパイは図書館にいる〜自分に必要な情報はどこにある?(公開情報に価値はない?スパイの情報源は公開情報が9割
重要なことは、他人が知らない情報を探すことではない ほか)
第2章 正しい情報をどう手元に引き寄せるか(本人の発言より、ネット情報のほうが正しい?
本なら「忖度」も回避が可能 ほか)
第3章 自分に合った本を手に入れよう(自分を「読書が苦手」と責めなくていい
本は「好き」「知りたい」で選んでいい ほか)
第4章 検索成功の秘訣は「キーワード」にある(目的を言語化するコツ
抽象的なキーワードを具体的にする ほか)
第5章 図書館を使いこなしてネット時代を生き抜く(通勤・通学のルート上で図書館を使う
図書館で集中力・創造性・記憶力を上げる ほか)
著者情報 つのだ 由美こ
 大学図書館司書、研究者(キャリアデザイン)、美術品商。特定の組織に属さないフリーランスの司書として、これまで京都と大阪の4つの大学を請け負う。関わった分野は生物工学、心理学、スポーツ医学、美術工芸、経営、法学、歴史学、外国語など20学部にもおよぶ。800人以上の教員やたくさんの個性豊かな学生の研究サポートをしてきた。とくに1回生・2回生におこなっている図書館の使い方講座では、大学関係者からとてもわかりやすいと高評価を得ている。司書のキャリアデザインについて研究しており、近畿地区図書館学科協議会などの学会で講師を務め、大手出版社Webメディアや学術雑誌で記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。