感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原価会計論 工業会計及原価計算の理論と実際

著者名 黒沢清/著
出版者 千倉書房
出版年月 1957
請求記号 SN679/00222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116310396版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN679/00222/
書名 原価会計論 工業会計及原価計算の理論と実際
著者名 黒沢清/著
出版者 千倉書房
出版年月 1957
ページ数 486p
大きさ 22cm
分類 33685
一般件名 原価計算   工業会計
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110086043

要旨 ようこそ!歴史探究の世界へ。新発見された史資料や、異なる読み方が示されるようになった史料などに着目し、新たな歴史像を示す39のトピック。AIを利用した文字読解など、史資料をめぐる近年の動向に注目した7つのコラム。深化しつづける歴史研究の現在を示す。
目次 第1章 古代(縄文・弥生時代の農耕を土器から探る
古墳時代の女性被葬者と女性埴輪 ほか)
第2章 中世(「悪左府」藤原頼長の性と政治・学問
民衆の視点で捉える荘園制研究の現在 ほか)
第3章 近世(地誌にみる近世地域社会形成期の村落開発
「禁中並公家中諸法度」第一条にみる近世朝廷の特質 ほか)
第4章 近代(開港場・外国人居留地の歴史をひもとく史料―日本のなかの国際社会と感染症
明治期政治家私文書のなかの「書類」 ほか)
第5章 現代(中国側は満蒙開拓団をどうみたか
韓国軍へ継承された日本植民地下の軍事経験と口述資料 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。