感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民主化への道はどう開かれたか 近代日本の場合  (歴史総合パートナーズ)

著者名 三谷博/著
出版者 清水書院
出版年月 2024.1
請求記号 21058/00448/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238360689一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21058/00448/
書名 民主化への道はどう開かれたか 近代日本の場合  (歴史総合パートナーズ)
著者名 三谷博/著
出版者 清水書院
出版年月 2024.1
ページ数 108p
大きさ 21cm
シリーズ名 歴史総合パートナーズ
シリーズ巻次 17
ISBN 978-4-389-50146-4
分類 21058
一般件名 日本-歴史-幕末期   明治維新   日本-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の代表民主制はどのように成立し、なぜ国民は政治的自由を持つことが当然とされているのか。明治維新前から立憲政治の始まった時代までを取り上げて、その歴史的な源を探る。
書誌・年譜・年表 関連年表:p103〜105 文献:p106〜107
タイトルコード 1002310075585

要旨 「歴史は暗記物」、自分とは関係ない過去の話。そう思っていませんか?身の回りの物事や出来事を探っていくと、きっと奥深い歴史が見えてくるでしょう。私たちはその見え方に縛られもしますが、歴史をとらえ直すとき、変わりようもないと思った現在の先に、別の道が見えたりもします。私たちは決して歴史と無関係に存在しているのではありません、いつも「歴史している」のです。混沌とした今日の世界で、より良い一歩を踏み出すには、お仕着せでなく私たち一人ひとりが「歴史する」、つまり未来を想像/創造するために、日々直面する問題を過去の豊かな経験を頼りに考え、行動することが求められます。それはみずから歴史を編み上げる営みであり、また時空を超える旅でもあります。2022年から高等学校の必修科目として「歴史総合」が始まり、歴史の学びが変わります。これを契機に、いまを生きる私たちにとって意味のある歴史とは何か、問いかけようと思います。本シリーズをパートナーに、あなたも「歴史して」みませんか?
目次 1 江戸時代の日本ではどのように政治が行われていたのだろうか
2 「公議」「公論」と暴力はどのように出現したのだろうか:1858〜60年
3 徳川の体制はなぜ大崩壊を始めたのだろうか:安政5年の政変(1858年)
4 「公議」政体への転換はどう始まったのだろうか:1862〜66年
5 「王政・公議」体制への転換はどう実現したのだろうか:1867〜68年
6 新政府の連発した改革はどんな緊張を生んだのだろうか:1869〜77年
7 立憲君主政はどのように始まったのだろうか:1877〜1906年
著者情報 三谷 博
 1950年、広島県福山市生まれ。1978年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。東京大学大学院総合文化研究科教授、跡見学園女子大学教授をへて、現在、東洋文庫研究員、東京大学名誉教授。専攻は19世紀日本史・比較史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。