蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地中海からの手紙
|
著者名 |
村川堅太郎/著
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1958 |
請求記号 |
S293/00077/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010150676 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7861/00615/ |
書名 |
ドキュメント山小屋とコロナ禍 山小屋の<未来>を展望する (ヤマケイ新書) |
著者名 |
山と溪谷社/編
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ヤマケイ新書 |
シリーズ巻次 |
YS057 |
ISBN |
978-4-635-51068-4 |
分類 |
7861
|
一般件名 |
山小屋
新型コロナウイルス感染症
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
2020年、コロナ禍により、営業継続の危機に瀕している山小屋。多くの山小屋の肉声を取材し、実情をレポート。登山者はどんな協力ができるのか、その存続のヒントを探る。 |
タイトルコード |
1002010081495 |
目次 |
序章 第1章 社会保障制度における社会手当の位置付け 第2章 中央地方関係の分析枠組み 第3章 社会手当の成立と中央地方関係 第4章 児童手当の創設と地方負担の導入 第5章 児童扶養手当法の改正と地方負担の導入 第6章 中央地方関係の改革と社会手当 第7章 子ども手当と中央地方関係 第8章 年金生活者支援給付金の創設と国直轄での現金給付の実施 終章 中央地方関係から見た社会手当の成立・展開過程 |
著者情報 |
原田 悠希 1989年生まれ。東京大学法学部(第3類、政治コース)卒業。法政大学大学院公共政策研究科博士後期課程修了。博士(公共政策学、法政大学)。2023年4月より東海大学政治経済学部政治学科特任講師。東海大学着任前に12年間国家公務員として勤務(2011年4月厚生労働省入省、子ども家庭局家庭福祉課課長補佐、総務省自治行政局公務員部公務員課課長補佐等を経験)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ