感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マリコ、うまくいくよ

著者名 益田ミリ/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.7
請求記号 C/03881/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237394978一般和書1階開架 貸出中 
2 鶴舞0238025837一般和書2階書庫 在庫 
3 西2132423134一般和書一般開架 在庫 
4 熱田2232289039一般和書一般開架 貸出中 
5 2432429591一般和書一般開架 貸出中 
6 2632298796一般和書一般開架 在庫 
7 2732234527一般和書一般開架 貸出中 
8 千種2832107417一般和書一般開架 貸出中 
9 瑞穂2932277441一般和書一般開架 貸出中 
10 中川3032261046一般和書一般開架 貸出中 
11 守山3132431648一般和書一般開架 貸出中 
12 3232345425一般和書一般開架 貸出中 
13 名東3332502248一般和書一般開架 貸出中 
14 天白3432283160一般和書一般開架 貸出中 
15 山田4130783584一般和書一般開架 貸出中 
16 南陽4230869473一般和書一般開架マンガ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36943 36943
児童養護施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 122/00045/2
書名 思想史の中の日本と中国 第2部  歴史と人間
著者名 孫歌/著   鈴木将久/訳
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.12
ページ数 14,221,5p
大きさ 20cm
巻書名 歴史と人間
ISBN 978-4-13-010149-3
分類 12202
一般件名 中国思想-歴史   日本思想-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本にとって、中国にとって「昭和史」とは何であったか、何でありうるか。人、国家、他者…、近代史を書くことの倫理をめぐる輻輳する問い。現代中国の知性が昭和史論争を読み解く。
タイトルコード 1002010079187

要旨 現代社会が「子どもの適切な養育」の前提としている「家庭的な養育環境」とは。児童養護施設職員としての参与観察を通じ、施設に住まう子どもたちの生活を社会学的な視点から生き生きと描き、日常生活で生じる様々な「問題」のメカニズムに迫る。第12回程ヶ谷基金「男女共同参画・少子化関連顕彰事業」論文の部奨励賞受賞。
目次 序章 施設で生活をする、家族と離れて暮らす
第1章 児童養護施設の社会学へ―「実践」への着目
第2章 調査概要
第3章 日常生活のエスノグラフィーと実践としての「施設」
第4章 施設内の仲間集団の影響と“友人”形成と実践
第5章 コミュニケーションとして生じる子ども間の身体的暴力と実践
第6章 子ども間での「差」と保護者との実践
第7章 施設内のルールによる養育環境形成のジレンマと子どもの社会化実践
第8章 施設において垣間見られる「家庭」実践
第9章 結論
著者情報 三品 拓人
 2021年大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了、博士(人間科学)。保育士、社会福祉士。現在、日本学術振興会特別研究員PD(関西大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。