感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

週末でつくる紙文具 書く、整理する、保存する-目的別・30種類のつくり方

著者名 永岡綾/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2017.7
請求記号 7549/00802/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237150800一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532128952一般和書一般開架 在庫 
3 2632229932一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132369343一般和書一般開架 在庫 
5 天白3432218463一般和書一般開架 在庫 
6 4331565715一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7549/00802/
書名 週末でつくる紙文具 書く、整理する、保存する-目的別・30種類のつくり方
著者名 永岡綾/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2017.7
ページ数 109p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7661-3037-9
分類 7549
一般件名 紙工芸
書誌種別 一般和書
内容紹介 ノート、メモパッド、付箋フォルダー、スクラップブック…。いつもそこにあるものだからこそ、本当に好きなものを使いたい。“書く”“整理する”“保存する”の目的別に、計30通りの紙文具のつくり方を紹介。
タイトルコード 1001710029380

要旨 ひとつの映画作品を問うことにおいて、映画そのものの存立を問う、その終わりなき営みとしての「映画批評」の可能性。『評伝ジャン・ユスターシュ』の俊英による、実験=実践の記録。
目次 1 映画の再定義(そしてドキュマンの氾濫はアタラント号にいたる―ジャン・ヴィゴ『アタラント号』(一九三四)
ロングショットのメロドラマ―アッバス・キアロスタミ『オリーブの林をぬけて』(一九九四) ほか)
2 細部への着目(一枚のハンカチ―サッシャ・ギトリ『カドリーユ』(一九三七)
マヤは誰を演じているのか?―濱口竜介『寝ても覚めても』(二〇一八) ほか)
3 映画史の中で(二つの『ノスフェラトゥ』―F.W.ムルナウとヴェルナー・ヘルツォーク
コピーのコピー―ヴィム・ヴェンダース『時の翼にのって/ファラウェイ・ソー・クロース!』(一九九三) ほか)
4 映画時評の方へ(外国映画レビュー―二〇二一年八月〜二〇二三年六月)
5 ジャン・ユスターシュとその仲間たち(ボリス・ユスターシュのこと―『評伝ジャン・ユスターシュ』取材余話
ジャン・ユスターシュとは誰か?―廣瀬純との対話 ほか)
著者情報 須藤 健太郎
 1980年生まれ。映画批評家。現在、東京都立大学人文社会学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。