感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英雄たちの経営力

著者名 伊東潤/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.7
請求記号 281/01298/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032503835一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432524415一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/01298/
書名 英雄たちの経営力
著者名 伊東潤/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.7
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-408-53837-2
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 蘇我馬子、平清盛、織田信長、徳川家康、大隈重信など、歴史上に傑出した業績を残した政治家や官僚たち12人を取り上げ、<経営力>の観点から読み解く。WEB『PIVOT』配信、『デパート新聞』掲載を加筆し単行本化。
書誌・年譜・年表 文献:p249〜252
タイトルコード 1002310023580

要旨 幕・薩・琉の力学を読み解く。近世日本の外部にして島津氏の「属国」―琉球王国の両義的地位はいかに確立したのか、幕府と琉球のチャネルたる薩摩を主軸として立体的かつ動態的に把握。琉球使節の実態や海禁・華夷秩序との関係に新たな光をあて、朝鮮との比較も視野に日琉関係の全体像を鮮やかに一新する。
目次 幕府・薩摩藩・琉球が織りなす日琉関係
第1部 琉球使節の実相(琉球使節の成立
後水尾上皇・明正天皇の前で奏楽した琉球人
琉球使節にかかわる大名課役―淀川での川御座船の馳走 ほか)
第2部 近世日本からみた琉球の地位(唐船の薩摩着岸禁止
海禁政策は琉球を対象とするか
朝鮮国・琉球国の相対的地位の変遷と確定 ほか)
第3部 薩摩藩政の中の琉球(伊勢貞昌の政治と学問
「附庸」の語感
幕薩琉関係における泡盛 ほか)
「附庸」と「異国」の時代
著者情報 木土 博成
 1987年生まれ。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院准教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。