感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森林と権力の比較史

著者名 松沢裕作/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.2
請求記号 651/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210905105一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Maria キリスト教美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00495/
書名 ナチス逃亡者たち 世界に潜伏、暗躍したスパイ・武器商人
著者名 ダニ・オルバフ/著   山岡由美/訳
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.5
ページ数 381,63p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-251987-0
原書名 原タイトル:Fugitives
分類 234075
一般件名 ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)   ナチス   情報機関
書誌種別 一般和書
内容紹介 地の果てまで追い詰めると戦勝国が誓ったナチ戦犯。だが戦後早々、西独、CIC(米陸軍防諜隊)や西側情報機関で元ナチは重用された。冷戦期、元ナチ残党が世界で引き起こした混乱の実態を一次史料から描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p53〜63
タイトルコード 1002410013063

要旨 マリアの最期をめぐる美術史。聖書には、彼女がどのように生を終えたかについての記述がない。しかし、マリア崇敬の高まりとともに、外典や伝承などにもとづき晩年伝の多様な図像が生み出されてきた。地中海圏の聖堂壁画からチマブーエやドゥッチョ、ジョットらの作品までをその背景とともに跡づけ、知られざる聖母の美術史をよみがえらせる。
目次 序章
第1部 図像の生成と地中海圏―五世紀から一三世紀まで(聖母の晩年にまつわる最初期の作例群
聖母晩年伝表象に対する躊躇と欲求
一三世紀末イタリアにおける聖母晩年伝の開花)
第2部 ドゥッチョとジョットによる刷新―一四世紀前半を中心に(シエナ―ドゥッチョの“マエスタ”と、聖母による都市とコンタードの連帯
ジョットの衝撃)
第3部 図像と機能の樹形図―一四世紀後半から一五世紀まで(震源地ローマ―失われた聖母晩年伝作例の存在とその図像の伝播
聖なる空間と政治的空間における機能―ローマの聖母晩年伝との関連性)
終章
著者情報 桑原 夏子
 1985年東京都に生まれる。2018年フィレンツェ大学大学院博士課程修了(博士号取得)。第16回『美術史』論文賞(美術史学会)受賞。2019年第1回西洋中世学会学会賞受賞。現在、早稲田大学高等研究所専任講師、博士(美術史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。