感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 331 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 0 予約数 331

書誌情報サマリ

書名

自分の親に読んでほしかった本 子どもとの関係が変わる

著者名 フィリッパ・ペリー/著 高山真由美/訳
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.10
請求記号 3673/01048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238361083一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132690971一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232560736一般和書一般開架 貸出中 
4 2432783278一般和書一般開架 貸出中 
5 2632574899一般和書一般開架 貸出中 
6 千種2832389395一般和書一般開架 貸出中 
7 千種2832409813一般和書一般開架 貸出中 
8 瑞穂2932649433一般和書一般開架 貸出中 
9 中川3032540688一般和書一般開架 貸出中 
10 3232604748一般和書一般開架 貸出中 
11 名東3332791536一般和書一般開架 貸出中 
12 天白3432555922一般和書一般開架 貸出中 
13 4331619744一般和書一般開架 貸出中 
14 富田4431539222一般和書一般開架 貸出中 
15 志段味4530986308一般和書一般開架 貸出中 
16 徳重4630868257一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334435 334435
日本人(フランス在留)-歴史 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3673/01048/
書名 自分の親に読んでほしかった本 子どもとの関係が変わる
著者名 フィリッパ・ペリー/著   高山真由美/訳
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.10
ページ数 354p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-296-11767-3
原書名 原タイトル:The book you wish your parents had read
分類 3673
一般件名 親子関係   家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 子育ての負の連鎖を断ち切るにはどうすればいいか? 親はどこまで厳しくするべきか? 英国の心理療法の第一人者が、さまざまな親子の実例をもとに、親子の絆を深めるための秘訣を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p352〜354
タイトルコード 1002310053372

要旨 一九四四年八月パリ。ナチから解放されると一転、「敵性」外国人となった日本人。逃げ延びた人もいれば収容所送りになった人も。愛するフランスに行き場をなくした彼らは何を想い、その後どう生きたのか。フランス人に連行される初老男性の写真をきっかけに、公文書を手掛かりとして、現場や関係者を訪ねた歴史ドキュメンタリー。
目次 パリ解放時の「日本人」―「ほら、屋根の日本人狙撃兵よ」
行政収容の対象となった残留日本人―「大の親仏家だ」
パリで活躍した「もぐり新聞記者」―「日本人は戦勝者と同盟している」
ラジオ番組『ニッポン』の制作者―「同盟国である為一役買って」
街娼に身をやつした「日本料理店」の女主人―「生きてたって、どうせ屍同然でしょう」
インドシナ出身の対日協力者―「賢くならねばならない」
拷問され自殺をはかった陸軍事務所運転手―「不要なものはすべて廃棄するように」
行政収容された画家とされなかった画家―「恩を仇で返す」
神戸で抵抗したフランス人技師―「人間の限界は、通常の生活で想定されうるものよりも上にあるのだ」
アメリカの保養地で抑留された一団―「実によい待遇」
マルセイユ、去った人と残った人―「我々は日本の外交官だ、保護してくれ!」
抑留を懐かしむ人びと―「みんなよくしてくれてね」
著者情報 藤森 晶子
 1979年広島市生まれ。。東京外国語大学外国語学部欧米第二課程(フランス語専攻)卒業。ストラスブール第三大学大学院への留学を経て、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。