蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吃音のリスクマネジメント 備えあれば憂いなし
|
著者名 |
菊池良和/著
|
出版者 |
学苑社
|
出版年月 |
2014.9 |
請求記号 |
378/01068/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236496121 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232007571 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
港 | 2632060493 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2731986291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2831858879 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
瑞穂 | 2932012855 | 一般和書 | 一般開架 | バリアフリ | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132195045 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232091573 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
名東 | 3332217961 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
天白 | 3432037715 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
山田 | 4130602198 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
南陽 | 4230704605 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
楠 | 4331214264 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
378/01068/ |
書名 |
吃音のリスクマネジメント 備えあれば憂いなし |
著者名 |
菊池良和/著
|
出版者 |
学苑社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7614-0765-0 |
分類 |
3785
|
一般件名 |
吃音
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
吃音当事者そして吃音外来医師として活躍する著者が、幼児期から社会人までの吃音のリスク29を取り上げ、解決策を導き出す。吃音とうまく付き合うための支援方法が満載。小児科医が吃音を知るためにも役立つ書。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p124 |
タイトルコード |
1001410048813 |
要旨 |
江戸初期、書、陶芸、茶の湯など多方面で活躍した数寄者・本阿弥光悦とは―。光甫の「行状記」を筆記した孫娘が語る、光悦と家業の刀の鑑定、そして一族の風流で清貧な生活と美の世界。著者の代表作『清貧の思想』の先駆けとなった長篇小説。 |
著者情報 |
中野 孝次 1925(大正14)年千葉県生まれ。小説家。東京大学文学部独文科卒業。國學院大學教授をへて作家活動に入る。92年に『清貧の思想』を刊行し、ベストセラーとなる。主な著書に『ブリューゲルへの旅』(日本エッセイスト・クラブ賞)、『麦熟るる日に』(平林たい子文学賞)、『ハラスのいた日々』(新田次郎文学賞)、『暗殺者』(芸術選奨文部大臣賞)などがある。2004(平成16)年死去。1993年から2004年まで神奈川文学振興会理事長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ