感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 22 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 22

書誌情報サマリ

書名

卯の花月夜 江戸菓子茶店うさぎ屋  (ハルキ文庫)

著者名 篠綾子/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2025.1
請求記号 F8/01540/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132765906一般和書一般開架 貸出中 
2 熱田2232627980一般和書一般開架文庫本貸出中 
3 千種2832447839一般和書一般開架 貸出中 
4 中川3032602538一般和書一般開架 貸出中 
5 名東3332841091一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/01540/
書名 卯の花月夜 江戸菓子茶店うさぎ屋  (ハルキ文庫)
著者名 篠綾子/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2025.1
ページ数 254p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハルキ文庫
シリーズ巻次 し11-21
シリーズ名 時代小説文庫
ISBN 978-4-7584-4688-4
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 菓子職人・なつめが駒込の菓子舗・照月堂を辞して4年。内藤宿で疲れた旅人を癒す菓子茶店うさぎ屋を開き、女将として切り盛りするなつめは、ますます精進し…。「江戸菓子舗照月堂」第2シーズン、スタート。
タイトルコード 1002410074902

要旨 美学史上の古典、初邦訳。イエズス会士でありながら、デカルトやマルブランシュに傾倒したため同会から迫害を受けた哲学者アンドレ神父(1675‐1764)。自然や習俗、絵画や建築、文芸や音楽などに現れたさまざまな美の現象をめぐる講話を収めた本書は、ディドロをはじめとする同時代人たちおよび後世から高く評価された美学史上の古典である。定本となった1763年の第三版をもとに本邦初訳し、訳者による懇切詳細な解説を併録。
目次 第1講話 美一般について、個別には可視的美について
第2講話 習俗における美について
第3講話 精神的作品における美について
第4講話 音楽美について
第5講話 モドゥスについて
第6講話 デコールムについて
第7講話 優美について
第8講話 美への愛について、あるいは人間の心情に及ぼす美への愛の力について
イヴ=マリー・アンドレ神父『美についての試論』研究(馬場朗)
著者情報 アンドレ,イヴ=マリー
 1675‐1764。1675年にフランス・ブルターニュ地方のシャトーランに生まれる。イエズス会士でありながらも、デカルトそして特にマルブランシュの哲学に深く傾倒したため、イエズス会から執拗な迫害を受けバスティーユにも投獄されるが、不屈の精神からアンドレは終生マルブランシュへの敬愛を抱き続けた。アンドレの『美についての試論(Essai sur le beau)』(初版は1741年、ほぼ二倍に増補された第三版は1763年に公刊される)は、同時代のフランスの知識人たち、フェヌロンそしてディドロ等によって高く評価されたことでも知られる。1764年、ノルマンディーの古都カンで没する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 朗
 1964年長崎県諌早市生まれ。東京大学人文社会研究科修士(美学芸術学)。フランス・カン大学博士。現在、東京女子大学現代教養学部人文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。