感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争とフォーディズム 戦間期日本の政治・経済・社会・文化

著者名 竹村民郎/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.6
請求記号 21069/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238068688一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21069/00085/
書名 戦争とフォーディズム 戦間期日本の政治・経済・社会・文化
著者名 竹村民郎/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.6
ページ数 508p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86578-347-6
分類 21069
一般件名 日本-歴史-大正時代   日本-歴史-昭和時代   日本-工業-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 軍事の機械化や生産の合理化に根本的な変革を促した第一次世界大戦。それを象徴する実践的思想“フォーディズム”の本質を、日本の指導者層は捉え損なったのではないか? 政治、経済等を検証し、太平洋戦争の敗因を論じる。
書誌・年譜・年表 本書関連年表:p487〜499
タイトルコード 1002210014451

要旨 動物園で起きた謎の連続死、庭先で変死した正体不明の野生動物、かわいがっていたペットとの突然の別れ―。この子は最期に苦しみましたか?物言わぬ動物たちの声なき声を聴く獣医病理医による命のエッセイ。
目次 第1章 動物の死から学ぶ(獣医病理医は「過去」を見る
顕微鏡で見る宇宙
ペンギンも胃がん
アフリカゾウの体内に潜る
リスザルの連続死
「カンガルー病」ではなかった
謎の遺体の正体は)
第2章 「この子は最期に苦しみましたか?」(「病理解剖してよかった」
動物のおくりびと
意図せぬ虐待
「よかれと思って」生肉を
ネコは外が幸せ?
危うい友情―ネコとゴールデンハムスター
「娯楽」にされる命)
第3章 珍獣“エキゾチックアニマル”たち(腸閉塞のヒョウモントカゲモドキ
子どもを咬んだミーアキャット
「ミニ」や「マイクロ」でも…
ツシマヤマネコのロードキル
死を学ぶ子どもたち
病理解剖された動物たちは今も生きている)
著者情報 中村 進一
 獣医病理医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。