感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイコパス解剖学

著者名 春日武彦/著 平山夢明/著
出版者 洋泉社
出版年月 2017.12
請求記号 4937/02984/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132378312一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 人間関係 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02984/
書名 サイコパス解剖学
著者名 春日武彦/著   平山夢明/著
出版者 洋泉社
出版年月 2017.12
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8003-1362-1
分類 49376
一般件名 パーソナリティ障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 サイコパスについて、さらには狂気や心の歪みについて、作家・平山夢明と精神科医・春日武彦が、知られざる真実を抉り出す。「「狂い」の構造」「無力感は狂いのはじまり」に続く不謹慎「放談」の記録第3弾。
タイトルコード 1001710073772

要旨 職場・人間関係でモヤっとしない!思い通りに場を動かす“頭のいい”やり方。
目次 第1章 多くの人は「話す前」から負けている―タイプ別相手に負けない方法(相手優先タイプ
慎重・考えすぎタイプ
自己肯定感低めタイプ
素直すぎ・考えなさすぎタイプ)
第2章 勝とうとしなくても、相手が思い通りに動く方法―強く出なくても人を動かす言い方があります(相手の「判断の軸」をズラす
自分のアイデアを、相手自身が思いついたかのように誘導する ほか)
第3章 嫌われずに断る方法―本当は好かれる、上手な「わがまま」の伝え方(人間関係にカドを立てずに断る方法1 「自分ではどうにもならない」外的理由を作る
人間関係にカドを立てずに断る方法2 その場にいない第三者にパスを投げる ほか)
第4章 「聞く」ことが最大の戦略である―相手を動かすために一番大切なこと(仕事も人間関係も、話を聞かないと始まらない!
雑談は「つまらない」ほうが続きやすい
最強の話し方は「質問」である)
第5章 実践:負けない伝え方(さかんに勧めてくる友人に、やんわりと断りたい―断るタイミングではっきり言う
家族で旅行に行きたいのに、取り合ってくれない―相手が「できる」条件を聞く ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。