感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業の枠を超えた賃金交渉 日本の産業レベル労使関係

著者名 松村文人/編著 藤井浩明/著 木村牧郎/著
出版者 旬報社
出版年月 2013.7
請求記号 3666/00129/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236272647一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 志段味4530670688一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00129/
書名 企業の枠を超えた賃金交渉 日本の産業レベル労使関係
著者名 松村文人/編著   藤井浩明/著   木村牧郎/著
出版者 旬報社
出版年月 2013.7
ページ数 229p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8451-1322-4
分類 366629
一般件名 労働組合-日本   賃金   団体交渉
書誌種別 一般和書
内容紹介 第二次大戦後のわが国で、産業レベルにおいて企業横断的に展開された主要な賃金交渉の実相に迫る。また、企業横断交渉の発展を背景に私鉄やビールで構想された産業別組合化論の内容とその意義を明らかにする。
タイトルコード 1001310050188

要旨 近代初の本格的対外戦争は、いかなる制度と心性のもとに遂行され、戦いと病いによる膨大な犠牲を社会はどのように受容したのか。動員体制の確立から、戦闘と占領地統治の様相、葬送・記念や仏教教団の活動まであまねく探究、「大量死の時代」が生んだ戦争協同体の構造を解明する。
目次 第1部 第三師団の戦争と戦場の兵卒(戦時編制と動員体制
第三師団の出征と戦闘
征清軍の凱旋と損害
兵卒たちの戦争
戦場における日本軍と住民)
第2部 戦争と死者(将兵の死と葬送
戦病死者の招魂祭
戦争と仏教教団
仏教忠魂祠堂の建立
戦地における遺骨回収問題
「軍国」の文体)
著者情報 羽賀 祥二
 1953年岐阜県に生まれる。現在、名古屋大学名誉教授、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。