蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
よろずを引くもの (創元推理文庫)
|
著者名 |
西條奈加/著
|
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2024.12 |
請求記号 |
F8/01457/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232611786 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
2 |
守山 | 3132707955 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F8/01457/ |
書名 |
よろずを引くもの (創元推理文庫) |
著者名 |
西條奈加/著
|
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
創元推理文庫 |
シリーズ巻次 |
Mさ6-4 |
シリーズ名 |
お蔦さんの神楽坂日記 |
シリーズ巻次 |
[4] |
ISBN |
978-4-488-43014-6 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
花屋の央子が連れてきた幼い兄妹。しかし母親の姿はなく…。神楽坂で起こる事件を、もと芸者のおばあちゃん・お蔦さんと孫の望が痛快に解決する短編集。全7編を収録。 |
タイトルコード |
1002410069762 |
要旨 |
折り紙マエストロの幾何学的着想とユーモアが光る数理エッセイの逸品18篇。話題は、紙飛行機やパスタの形の機微、巨大望遠鏡、数学の難題の折り紙による解法、「無限」の御幣、などなど幅広い。どの一篇にも先達たちの考究への慎ましやかな眼差しがあり、温かいユーモアが漂う。世界と幾何学の味わい深い関係をやわらかな補助線で浮かびあがらせる逸品ばかりだ。 |
目次 |
折り紙と数学 幻想の補助線 パスタの幾何学 解けない問題 解けない問題を解く 単純にして超越 すこしずれている 五百年の謎 吾に向かいて光る星あり 四百六十六億光年の孤独 あるいは、四十三京五千兆秒物語 管をもって天を窺う 遠くを見たい 折り紙の歴史に関わるあれこれ あやとりの話 紙飛行機の話 無限の御幣 字余りの歌と長方形の中の円 千羽鶴の話 |
著者情報 |
前川 淳 1958年東京都生まれ。折り紙作家、折り紙の数学・科学・歴史等に関する研究者。東京都立大学理学部物理学科卒業後、ソフトウェアエンジニアとして天文観測および解析に関わる仕事のかたわら、折り紙の創作と研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 よろずを引くもの
9-55
-
-
2 ガッタメラータの腕
57-87
-
-
3 いもくり銀杏
89-119
-
-
4 山椒母さん
121-150
-
-
5 孤高の猫
151-188
-
-
6 金の兎
189-221
-
-
7 幸せの形
223-236
-
前のページへ