感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎の物語 (ちくま文庫)

著者名 紀田順一郎/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.2
請求記号 933/19735/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132406533一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/19735/
書名 謎の物語 (ちくま文庫)
著者名 紀田順一郎/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.2
ページ数 414p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 き6-4
ISBN 978-4-480-42905-6
一般注記 1991年刊の再編集
分類 93368
一般件名 小説(アメリカ)-小説集   小説(イギリス)-小説集
書誌種別 一般和書
内容紹介 目の前に扉が2つ。1つには虎、1つには美女。選んだ扉の向こうに待っていたのは…。究極の選択を強いられた主人公の運命は? 謎は謎のまま、読者の想像に委ねられる。そんな不思議な、謎と運命の物語15篇を収録。
タイトルコード 1001110172475

目次 1 対馬の気候と地形(日本の国境はどこにある?
対馬市はどんなところ?
対馬の気候の特徴は?)
2 対馬の生きもの(国境の島にすむ生きものの特徴は?)
3 対馬市のくらし(対馬の家のくふうとは?
インタビュー 家老の屋敷の石塀を使いつづける 渡邊菓子鋪4代目 渡邊圭二さん ほか)
4 対馬市の産業(対馬の環境をいかした農業とは?
「あか牛」ってどんな牛? ほか)
5 対馬の歴史(いつから朝鮮半島と交流があった?
国防の最前線になった鎌倉時代
朝鮮との交流が復活した江戸時代
要塞になった明治時代)
著者情報 長谷川 直子
 お茶の水女子大学文教育学部人文科学科地理学コース准教授。研究のかたわら、地理学のおもしろさを伝えるべく活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 健太
 國學院大學経済学部経済学科教授。地域の伝統や文化と、経済や産業の関係について研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇根 寛
 明治大学、早稲田大学、日本大学、青山学院大学、お茶の水女子大学非常勤講師。国土地理院地理地殻活動研究センター長などをつとめたのち、現職。専門は地形(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。