感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

普通の人びとの時代 韓国民主化宣言

著者名 盧泰愚/[著] 鄭淳日/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1988
請求記号 N3122/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232254490一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

585 585

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3122/00102/
書名 普通の人びとの時代 韓国民主化宣言
著者名 盧泰愚/[著]   鄭淳日/訳
出版者 サイマル出版会
出版年月 1988
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-377-30776-2
一般注記 著者の肖像あり
分類 31221
一般件名 韓国-政治・行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410023613

要旨 遠く、どこかキラキラしていて、時にアメリカの大学と同一視してしまう英国の大学は、掴みがたい存在です。本書では、英国人の気質などにも触れながら、歴史、教育、研究、経営の各分野について、英国の大学を「丸裸」にします。
目次 1 歴史と発展の章―英国大学の900年間(オックスフォード大学誕生からヒエラルキー構造の成立まで―12世紀〜20世紀末
経営体としての英国大学の成立―21世紀の20年間
本章を通じて)
2 教育の章―「狭く深い教育」vs「広く浅い教育」(英国大学の教育の特徴
教育の質確保のための取組
本章を通じて)
3 研究の章―世界に冠たる研究力を形作るもの(英国の研究力の分析
英国の研究力を形作るもの1―「人」に着目した分析
英国の研究力を形作るもの2―若手研究者
英国の研究力を形作るもの3―大学教員
英国の研究力を形作るもの4―国外からの研究者の獲得
英国の研究力の課題)
4 経営の章―「かつかつ」で作る「キラキラ」(英国大学の資金繰り
実像と虚像
英国大学のガバナンス
本章を通じて)
5 コロナの章―コロナは英国大学を変革したか(英国におけるコロナの2年間―2020年3月〜2022年3月
英国政府のコロナ対策
コロナ下の英国大学
コロナ後の展望)
著者情報 佐野 壽則
 1977年徳島市生まれ。2019年より3年間、在英国日本国大使館一等書記官・参事官としてロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。