感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしの法華経人生論

著者名 本多顕彰/著
出版者 佼成出版社
出版年月 1970
請求記号 N183/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110789625一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 413/00222/
書名 ゼータの冒険と進化
著者名 黒川信重/著
出版者 現代数学社
出版年月 2014.10
ページ数 7,205p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7687-1020-3
分類 4135
一般件名 ゼータ関数
書誌種別 一般和書
内容紹介 数学研究とは適切なゼータを発見すること。できる限り素朴な視点から、現代数学に現れるいろいろなゼータを紹介。ゼータの問題として有名な「リーマン予想」も詳しく扱う。『現代数学』連載に加筆して単行本化。
タイトルコード 1001410064756

要旨 民家・古写本・美術カタログ・流刑囚の書…。本書は、これらの痕跡や存在そのもの、転用・誤読・秘匿などの作為や来歴も含めて「アーカイブ」を論じる。さまざまな「アーカイブ」のありようから、AI時代にいたる「情報の集積」なるものの本質に迫る。
目次 1 タイ中部の高床式住宅に刻まれた洪水への対応史(高床式住宅の建築的な特徴
タイ中部の洪水常襲地域にあるバーンバーン地区の洪水対策と高床式住宅
2011年大洪水時のバーンバーン地区における対応の多様性)
2 トンブクトゥにおける写本の救出活動(トンブクトゥの歴史と写本図書館
「読める」写本―アラビア語写本に対する住民の矜持
トンブクトゥにおける混乱と危機
写本の危機と移送)
3 ガーナ南部の看板絵と芸術実践から読み解くアーカイブ(はじめに―残らない看板絵
欧米博物館におけるアフリカ看板絵のアート化
欧米アートワールドにおけるアフリカ看板絵のアーカイブ化
アフリカ人美術匠による看板絵のアーカイブ化)
4 アーカイブをめぐる綱引き―アンダマーンの流刑囚による書きものの場合(アンダマーンの歴史とその喪失
ターネーサリーとそのテクスト
民族主義のテクストへ?)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。