感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秘密の花園

著者名 朝井まかて/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2024.1
請求記号 F7/09128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238362909一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132697422一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232555686一般和書一般開架 貸出中 
4 2332420161一般和書一般開架 貸出中 
5 中村2532419021一般和書一般開架 貸出中 
6 2632574881一般和書一般開架 貸出中 
7 2732504846一般和書一般開架 貸出中 
8 千種2832365429一般和書一般開架 貸出中 
9 瑞穂2932650001一般和書一般開架 貸出中 
10 中川3032534848一般和書一般開架 貸出中 
11 守山3132670112一般和書一般開架 貸出中 
12 3232597546一般和書一般開架 貸出中 
13 名東3332787161一般和書一般開架 貸出中 
14 天白3432555914一般和書一般開架 貸出中 
15 山田4130965611一般和書一般開架 在庫 
16 南陽4231059330一般和書一般開架 貸出中 
17 4331619736一般和書一般開架 在庫 
18 志段味4530986266一般和書一般開架 貸出中 
19 徳重4630858753一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4998/00553/
書名 中医アロマセラピー 病気予防や症状改善に役立つ
並列書名 Traditional Chinese Medicine & Aromatherapy Massage
著者名 有藤文香/著
出版者 池田書店
出版年月 2023.12
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-262-16598-1
一般注記 「中医アロマセラピー家庭の医学書」(2008年刊)の改題,加筆再編成
分類 49987
一般件名 アロマテラピー   東洋医学   指圧療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間に本来備わった自然治癒力によって心身の健康を取り戻すためのトリートメント「中医アロマセラピー」。中医アロマのツボ経絡マッサージ法や、症例・体質別トリートメント法などを解説。中医アロマ的おすすめオイルも紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p319
タイトルコード 1002310069254

要旨 かつて地球には、たくさんのかわった生き物たちがくらしていました。いまはもう姿を消してしまったそれらの生き物のことを「古生物」といいます。この本では、たくさんの古生物たちの姿や生活を紹介しています。ぶーとんとウーさんと一緒に古生物の世界をのぞいてみましょう!
目次 1じかんめ はじめの生き物たち(地球はたくさんの星のかけらがぶつかってできた!
大雨で海ができて、そこで生命が生まれた!ほか)
2じかんめ たくさんの生き物が生まれた時代(突然、いろいろな種類の生命がたくさんうまれた「カンブリア爆発」
バージェス動物群 ほか)
3じかんめ 恐竜よりも前に栄えた生き物たち(デボン紀に、魚は「あご」をもって強くなった
現在の魚とどうちがう?デボン紀のさまざまな魚類 ほか)
4じかんめ 恐竜時代の生き物たち(哺乳類の遠い祖先、単弓類ってどんな生き物?
ティラノサウルスとそっくり!?三畳紀最強の動物、サウロスクス ほか)
5じかんめ 哺乳類の時代がやってきた(恐竜といれかわるように哺乳類の時代がやってきた
大絶滅を生きのびた大きな鳥 ガストルニス ほか)
著者情報 甲能 直樹
 国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ長。筑波大学大学院生命環科学研究科教授。理学博士。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。専門は哺乳類古生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。