蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210932539 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3616/00349/5 |
書名 |
家族研究の最前線 5 家族のなかの世代間関係 |
著者名 |
比較家族史学会/監修
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
11,338p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
家族のなかの世代間関係 |
ISBN |
978-4-8188-2578-9 |
分類 |
36163
|
一般件名 |
家族-歴史
家族制度-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。5は、親世代による子世代の養育と教育/子世代による親世代の扶養と介護を、1つの枠組みで捉え直す。2019年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
タイトルコード |
1002010090629 |
要旨 |
「日本人民と天皇制との最初の正面衝突」=「大逆事件」によって“国賊”として抹殺された幸徳秋水。自由民権運動を継承し、わが国の社会主義運動の先駆者として疾走した生涯に新たな光をあてる。 |
目次 |
「大逆事件」の“首謀者” 幡多の神童 “東洋のルソー”との出会い 「自由党を祭る」―19世紀から20世紀へ 「団々珍聞」茶説 天皇制という難関 社会主義入門と『廿世紀之怪物帝国主義』 『社会主義神髄』 週刊「平民新聞」と『共産党宣言』の初訳 「非戦論」をやめず 裁判責めと週刊「平民新聞」の終刊 サンフランシスコの大地震 「余が思想の変化」 分派闘争と『麺麭の略取』の秘密出版 「赤旗事件」とアジアの革命運動 平民社の落城 「大逆事件」の26被告 刑法第73条の裁判 獄中からの手紙 『基督抹殺論』と秋水抹殺 「大逆事件」への国際的反響 徳冨蘆花「謀叛論」 再審請求裁判 |
内容細目表:
-
1 なぜ世代間関係を問題にするのか
その多様性と変化
1-18
-
小池誠/著
-
2 近世大名家家族をめぐる世代間関係
萩毛利家における世代交代を事例に
21-42
-
根本みなみ/著
-
3 明治民法下の世代間関係の理念と実相
扶養法と「家」制度を中心に
43-70
-
宇野文重/著
-
4 老親介護をめぐる扶養・相続(寄与分)制度の意義
71-96
-
冷水登紀代/著
-
5 日本農村高齢者の住まいと生活
居住をともなわない継承の可能性
99-124
-
水嶋陽子/著
-
6 壮年世代の老親介護意識にみる世代間関係と性別分業
125-150
-
中西泰子/著
-
7 未婚・離死別女性の親子関係からみる現代日本の世代間関係
居住関係と家計に注目して
151-172
-
村上あかね/著
-
8 中国農村部の世代間関係と都市化の影響
175-200
-
施利平/著
-
9 伝統と現代、独立と依頼
中国都市家族の子育てからみた世代間関係の矛盾
201-232
-
鄭楊/著
-
10 韓国の高齢者と世代間関係
少子高齢化のなかの家族と福祉
233-253
-
金香男/著
-
11 現代スリランカにおける社会保障手当と老年扶養
ケアの関係性はいかにひらかれるか
257-283
-
中村沙絵/著
-
12 アフリカの高齢者ケアをめぐる「三つの神話」を問い直す
社会福祉と親族研究の接続領域から
285-312
-
増田研/著
-
13 個人的な住宅
ハウジングにみるフィンランドの世代間関係
313-336
-
高橋絵里香/著
前のページへ