感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関東大震災 その実相と歴史的意義  新装版

著者名 中島陽一郎/著
出版者 雄山閣
出版年月 2023.8
請求記号 21069/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238281612一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21069/00097/
書名 関東大震災 その実相と歴史的意義  新装版
並列書名 THE GREAT KANTO EARTHQUAKE OF 1923
著者名 中島陽一郎/著
出版者 雄山閣
出版年月 2023.8
ページ数 6,285p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-639-02929-8
分類 21069
一般件名 関東大震災(1923)
書誌種別 一般和書
内容紹介 関東大震災の甚大な被害の全体像とその後に及ぼした影響を、膨大な史資料を博捜し貴重な写真・図版約150点とともに詳述。震災直後に発生した悲惨な虐殺事件の真相を克明に探究する。
書誌・年譜・年表 文献:p284〜285
タイトルコード 1002310037408

要旨 「ヒコーキは飛んでこそかっこいい!」―というのは当然だ。しかしライト兄弟の時代の飛行機や、第二次世界大戦を生き延びた飛行機は、博物館にしか置いていない。退役してしまった自衛隊機や米軍機も、基地や駐屯地でしか見られない。それなら行ってみるしかないじゃないか、飛べないヒコーキを見に!全国250か所に600機以上!
目次 第1部 保存機・展示機には物語がある(浜松のF‐86Fブルーインパルス
かかみがはらの飛燕
靖國神社の零戦五二型
YS−11生産第1ロットの兄弟機
鹿屋の二式大艇
赤いローターのOH−6J)
第2部 保存機・展示機はここにある(公園
博物館
自衛隊基地
その他)
第3部 全国の保存機・展示機(北海道エリア
東北エリア
関東北部エリア
関東南部エリア
甲信越・北陸エリア
東海エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州北部エリア
九州南部エリア
沖縄エリア)
第4部 保存機・展示機のみどころ
第5部 現存する旧軍機・自衛隊機(旧軍機
自衛隊プロペラ機
自衛隊ジェット機
自衛隊大型機
自衛隊ヘリコプター)
著者情報 山本 晋介
 1963年生まれ。ブログ「用廃機ハンターが行く!」管理人。用途廃止・除籍になった航空機(用廃機)を求めて日本国内やアジア各地にある基地、博物館、公園、草むらをめぐり、見つけては紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴崎 利治
 1967年生まれ。「七五三から軍事演習まで、何でも撮るスズサキ写真店」店主。小・中学校の記念撮影や卒業アルバムを手掛けつつ、ミリタリーカメラマンとして雑誌等で撮影・執筆を行う。軍事遺跡、廃墟、近代遺産、珍スポット、聖地なども撮影する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 泰三
 1968年生まれ。大戦機修復家。元陸上自衛官。零戦二一型の後部胴体、右主翼、左水平尾翼を展示する私設資料館「零戦・報國‐515資料館」管理人。東京文化財研究所、日本航空協会とも連携し博物館などへの協力を通して、戦時航空遺産の修復保存と展示に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。