蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
映像作家宮崎駿 <視覚的文学>としてのアニメーション映画
|
著者名 |
米村みゆき/著
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2023.7 |
請求記号 |
778/02541/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238289425 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
778/02541/ |
書名 |
映像作家宮崎駿 <視覚的文学>としてのアニメーション映画 |
著者名 |
米村みゆき/著
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
13,256p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-657-23007-2 |
分類 |
77877
|
個人件名 |
宮崎駿
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
宮崎駿は、<視覚的文学>ともいうべき独自の世界を構築してきた。オリジナルを超える名作はどのように生みだされたのか。<翻案>の魔術師・宮崎駿の創作の秘密に、アニメーション研究の最前線に立つ著者が迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
宮崎駿、スタジオジブリに関するブックガイド:p238〜251 |
タイトルコード |
1002310025821 |
要旨 |
いつかまた、会える。ひとりぼっちのイグアナと、心やさしいカモメのはかなくも眩しい「出会い」と「喪失」の物語。詩人・内田麟太郎×動物肖像彫刻家・はしもとみお―ふたりが初めて出会った絵本。 |
著者情報 |
内田 麟太郎 1941年、福岡県生まれ。詩人、児童文学作家、絵詞(えことば)作家。詩集『ぼくたちはなく』(PHP研究所)で三越左千夫少年詩賞受賞。『さかさまライオン』(絵・長新太 童心社)で絵本にっぽん賞、『うそつきのつき』(絵・荒井良二 文溪堂)で小学館児童出版文化賞、『がたごとがたごと』(絵・西村繁男 童心社)『すやすやタヌキがねていたら』(絵・渡辺有一 文研出版)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はしもと みお 1980年、兵庫県生まれ。動物たちのそのままの姿形を木彫りにする動物肖像彫刻家。各地の美術館や本屋などで木彫りの動物たちと触れあえる展覧会を開催し、人気を博す。原寸大の動物彫刻のほか、ミニチュア彫刻、動物のカプセルトイの原型制作、動物のイラストなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ