感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽と音楽学 服部幸三先生還暦記念論文集

著者名 角倉一朗/[ほか]編
出版者 音楽之友社
出版年月 1986
請求記号 N760-4/00553/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210172284一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N760-4/00553/
書名 音楽と音楽学 服部幸三先生還暦記念論文集
著者名 角倉一朗/[ほか]編
出版者 音楽之友社
出版年月 1986
ページ数 773p
大きさ 24cm
ISBN 4-276-13902-3
一般注記 前付:服部幸三先生略歴 肖像:服部幸三
分類 7604
一般件名 音楽
個人件名 服部幸三
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:Bokemeyer‐sammlung研究 1(荒川恒子,佐治順子) 尺八の構造について(安藤由典[ほか]) 宮廷バレエとジャン=バティスト・リュリ(内野允子) ヨーゼフ・ハイドンのクラヴィーア・ソナタHob.XVI:20の成立について(大崎滋生) アリストクセノスにおける完全音組織の問題(片桐功) ボエティウスにおける音程比理論の継承(片山千佳子) 音楽取調掛における長唄詞章の改良について(蒲生郷昭) 明治撰定譜の成立事情(蒲生美津子) 十八世紀のあるイタリアの地方貴族の音楽生活(岸本宏子) 美的・作曲技法的原理としての「ファンタジー」(久保田慶一) フランス・バロック時代のオペラにおける言葉と音楽(小林緑) インド楽劇誕生の神話(島田外志夫) メモリーを用いた純正調演奏手法の一案(白砂昭一) 『フーガの技法』をめぐる諸問題(角倉一朗)[ほか13編]
タイトルコード 1009310070780



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。