感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

不登校の子どもが本当にしてほしいこと 元・しくじりママが教える

著者名 鈴木理子/著
出版者 すばる舎
出版年月 2025.1
請求記号 3714/01222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432600074一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/01222/
書名 不登校の子どもが本当にしてほしいこと 元・しくじりママが教える
著者名 鈴木理子/著
出版者 すばる舎
出版年月 2025.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7991-1287-8
分類 37142
一般件名 不登校   親子関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもの不登校への対処法として、従来の子どもへのアプローチだけではなく、親の意識や思考のクセに着目。約600名の親・子との対話から見えてきた、不登校タイプ別の接し方について伝える。
タイトルコード 1002410077623

要旨 オーストラリアの大自然、文化、動物etc…体当たりコミック&エッセイ。
目次 1 ケアンズ(ダイビング
トニーのコラム『珊瑚の最後の叫び』 ほか)
2 ブリスベン&ゴールド・コースト(ローン・パイン
トニーのコラム『袋持ち怪獣』 ほか)
3 シドニー(ラジオ出演
ヨット操縦 ほか)
4 メルボルン(パッフィン・ビリー
トニーのコラム『ガタンゴトン』 ほか)
著者情報 小栗 左多里
 1995年漫画家デビュー。著書に『ダーリンは外国人』シリーズ)KADOKAWAメディアファクトリー)、『手に持って、行こう』(ポプラ社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラズロ,トニー
 ハンガリー人の父とイタリア人の母の間に生まれ、米国に育つ。自他ともに認める語学好き。1985年より日本を拠点とし、英語と日本語で執筆活動に従事。上智大学で非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。