蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
筋トレの負荷・刺激パーフェクト事典 全主要種目の筋肥大効果を科学的に分析・評価
|
著者名 |
荒川裕志/著
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2023.9 |
請求記号 |
780/00928/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238277024 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
守山 | 3132653993 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
楠 | 4331595308 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
780/00928/ |
書名 |
筋トレの負荷・刺激パーフェクト事典 全主要種目の筋肥大効果を科学的に分析・評価 |
著者名 |
荒川裕志/著
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8163-7403-6 |
分類 |
7807
|
一般件名 |
筋力トレーニング
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
筋トレの各種目に対して、負荷がかかる稼働範囲および負荷の内容、大きさなどをバイオメカニクスとトレーニング科学で分析。各種目の筋肥大効果を図や段階評価で示す。種目の選択・組み合わせにおける新たな指標となる書。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p255 |
タイトルコード |
1002310034831 |
要旨 |
本でめぐる世界美術旅行。美術館に行っても「きれい」「すごい」「ヤバい」という感想しか出てこない。でも、いつかは美術を楽しめるようになりたい。できれば、海外の美術館にも足を運んでみたい。そんなあなたの望みを叶えます。本書では、ご指名殺到の美術旅行添乗員と共に世界の美術館をめぐり人生で一度は見たい名画を鑑賞する13日間の旅に出ます。数々の有名美術に心動かされるなかいつの間にか知識も身につき美術館に行くのが楽しみになること間違いありません。ページをめくれば誰もが楽しめる世界美術旅行の始まりです。 |
目次 |
第1部 世界の有名美術をめぐる旅(フランス・パリ ルーヴル美術館でダ・ヴィンチの「モナ・リザ」を観る イタリア・フィレンツェ ウフィツィ美術館でボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」を観る オランダ・ハーグ マウリッツハイス美術館でフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を観る ノルウェー・オスロ ムンクでムンクの「叫び」を観る イギリス・ロンドン ロンドン・ナショナル・ギャラリーでゴッホの「ひまわり」を観る ほか) 第2部 日本の有名美術をめぐる旅(東京都・上野 東京国立博物館で葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を観る 島根県・安来市 足立美術館で横山大観の「紅葉」を観る) |
著者情報 |
山上 やすお 海外旅行添乗員/アート系YouTuber。学芸員資格保有。兵庫県伊丹市出身。幼少の頃から絵を描くことが好きで、大学では美術を学び、イラストの制作も開始。2007年株式会社フォーラムジャパン入社。海外をメインとした旅行の添乗員として1年の半分以上は世界各地を飛び回り、中でも美術館などアート関連での添乗に高評価を得る。2016年より、アートの素晴らしさをわかりやすく伝えるための講座を全国各地で開催。その後、コロナ禍に突入したことから、アートに関するYouTub「こやぎ先生の美術ちゃんねる」を開設。有名な画家や美術展などを紹介・解説、親しみやすいイラストが人気を呼び、チャンネル登録者が2万人を超える。2021年に開始したオンライン美術講座は総受講者数が5000人を超え、日本最大級の習いごと検索サービス「ストアカ」にて新人先生賞とストアカンオブザイヤーをダブルで受賞。2022年10月よりNHK文化センター講師、およびNHK学園オンライン講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ