感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良の大仏 世界最大の鋳造仏  新装版  (日本人はどのように建造物をつくってきたか)

著者名 香取忠彦/著 穂積和夫/イラストレーション
出版者 草思社
出版年月 2010.3
請求記号 71/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235586443じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131820272じどう図書じどう開架 在庫 
3 2332043468じどう図書じどう開架 在庫 
4 2431726179じどう図書じどう開架 在庫 
5 2631744741じどう図書じどう開架 在庫 
6 2731655789じどう図書じどう開架 在庫 
7 千種2831529165じどう図書じどう開架 在庫 
8 中川3031685005じどう図書じどう開架 在庫 
9 守山3131854865じどう図書じどう開架 在庫 
10 3231737549じどう図書じどう開架 在庫 
11 名東3331829618じどう図書じどう開架 在庫 
12 天白3431675713じどう図書じどう開架 在庫 
13 南陽4230704001じどう図書じどう開架 在庫 
14 志段味4530475518じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 71/00009/
書名 奈良の大仏 世界最大の鋳造仏  新装版  (日本人はどのように建造物をつくってきたか)
著者名 香取忠彦/著   穂積和夫/イラストレーション
出版者 草思社
出版年月 2010.3
ページ数 95p
大きさ 26cm
シリーズ名 日本人はどのように建造物をつくってきたか
ISBN 978-4-7942-1752-3
分類 7185
一般件名 仏像   東大寺
書誌種別 じどう図書
内容注記 奈良の大仏の歴史:p86〜87
内容紹介 8世紀の日本人が工芸・工業技術のすべてを注いで建造した東大寺の大仏。金工・美術史の研究者が天平時代の鋳造技法を推定し、それをもとにしたイラストとともに、大仏建造のはじまりから終わりまでを紹介する。
タイトルコード 1000910098165

要旨 絵解き検索・図鑑・顕微鏡観察―ミクロからマクロまで、さまざまな方法で「鳥の羽根を識別したい」というニーズに応えた初版から、ページを増やして大幅にパワーアップ。羽根図鑑の掲載種は身近な鳥から離島の固有種、渡り鳥、珍鳥まで50種を追加、掲載種は300種を超えました。顕微鏡観察では初版で未収録のネッタイチョウ・ノガンの2目を加えて日本産鳥類の全目を制覇。さらに羽根のコレクションを始めたい人に向けて、羽根の収集、洗浄、保管、撮影の方法や手順をていねいに解説。羽根を楽しむノウハウのすべてがつまった増補改訂版です。
目次 第1章 特徴から検索する(“市街地”で見つかる羽根
羽根の“特徴別”の検索
“形”に特徴がある羽根 ほか)
第2章 羽根図鑑(非スズメ目
スズメ目)
第3章 ミクロの世界で識別する(顕微鏡で羽根を見て識別する
小羽枝検索チャート)
著者情報 藤井 幹
 1970年、広島県生まれ。(公財)日本鳥類保護連盟の調査研究室室長としてワカケホンセイインコの分布状況調査やコアジサシの研究などを行う。羽根には学生のころから魅せられ、収集に明け暮れていたが、収集だけでなく識別点にもこだわって取りまとめてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。