蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
レスキュー・ハンドブック 野山・水辺ですぐ役立つファーストエイド&レスキューの最新テクニック 増補改訂新版
|
著者名 |
藤原尚雄/著
羽根田治/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2020.5 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238339071 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A37/00044/13 |
書名 |
[名古屋市西文化センター]事業のあらまし 平成25年度 ありがとうその一言が笑顔生む |
著者名 |
名古屋市西文化センター/編集
|
出版者 |
名古屋市西文化センター
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
12p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
ありがとうその一言が笑顔生む |
分類 |
A379
|
一般件名 |
名古屋市西文化センター
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001310045741 |
要旨 |
絵解き検索・図鑑・顕微鏡観察―ミクロからマクロまで、さまざまな方法で「鳥の羽根を識別したい」というニーズに応えた初版から、ページを増やして大幅にパワーアップ。羽根図鑑の掲載種は身近な鳥から離島の固有種、渡り鳥、珍鳥まで50種を追加、掲載種は300種を超えました。顕微鏡観察では初版で未収録のネッタイチョウ・ノガンの2目を加えて日本産鳥類の全目を制覇。さらに羽根のコレクションを始めたい人に向けて、羽根の収集、洗浄、保管、撮影の方法や手順をていねいに解説。羽根を楽しむノウハウのすべてがつまった増補改訂版です。 |
目次 |
第1章 特徴から検索する(“市街地”で見つかる羽根 羽根の“特徴別”の検索 “形”に特徴がある羽根 ほか) 第2章 羽根図鑑(非スズメ目 スズメ目) 第3章 ミクロの世界で識別する(顕微鏡で羽根を見て識別する 小羽枝検索チャート) |
著者情報 |
藤井 幹 1970年、広島県生まれ。(公財)日本鳥類保護連盟の調査研究室室長としてワカケホンセイインコの分布状況調査やコアジサシの研究などを行う。羽根には学生のころから魅せられ、収集に明け暮れていたが、収集だけでなく識別点にもこだわって取りまとめてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ