感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働運動の歴史 (中学生歴史文庫)

著者名 前芝確三/著
出版者 福村書店
出版年月 1950
請求記号 S209/00040/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100787116版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S209/00040/8
書名 労働運動の歴史 (中学生歴史文庫)
著者名 前芝確三/著
出版者 福村書店
出版年月 1950
ページ数 106p
大きさ 19cm
シリーズ名 中学生歴史文庫
シリーズ名 世界史
シリーズ巻次 8
分類 366
一般件名 労働運動-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940005288

目次 第1章 サーカディアンリズム―不思議をさかのぼる
第2章 近代神経生理学の夜明け―イギリス・フォスターの研究室より
第3章 体性―自律神経反射を訪ねて―研究のはじまり
第4章 近代神経生理学の夜明け―感覚器と神経の電気活動
第5章 体性―自律神経反射を訪ねて―アメリカ編
第6章 体性―自律神経反射を訪ねて―ドイツ編
第7章 体性―自律神経反射を訪ねて―東洋医学のミステリー
第8章 体性―自律神経反射を訪ねて―その後
著者情報 鈴木 郁子
 1962年北海道生まれ。1984年お茶の水女子大学理学部生物学科卒業、1995年東京医科歯科大学大学院歯学研究科高齢者歯科学専攻修了。歯学博士、医学博士。専門は生理学。東邦大学医学部生理学講座助手・講師を経て、2017年より日本保健医療大学保健医療学部教授、昭和大学医学部生理学講座客員教授兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。