蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3.11 2 大震災・原発災害の記録 復興への一年
|
著者名 |
橋本紘二/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.2 |
請求記号 |
3693/00552/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235964905 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3693/00552/2 |
書名 |
3.11 2 大震災・原発災害の記録 復興への一年 |
著者名 |
橋本紘二/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
25cm |
巻書名 |
復興への一年 |
ISBN |
978-4-540-11288-1 |
分類 |
36931
|
一般件名 |
東日本大震災(2011)-写真集
福島第一原子力発電所事故(2011)-写真集
災害復興
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
『現代農業』誌のグラビアを40年以上にわたって撮りつづける農村写真家が、東日本大震災で壊されたふるさとを取り戻そうとする被災地の人たちの1年をとらえる。 |
タイトルコード |
1001110181135 |
要旨 |
「いつも、ぼくのまわりでは何かが起きる。ぼくは、そんなくまさ」パディントン。クリスマスがやってくるのが楽しみなパディントンは、カードを作ったり、サンタさんに手紙を書いたりで大いそがし。さあ、本の中の5つの封筒をあけてパディントンと特別なクリスマスをすごそう!ふうとうにはおてがみのほかにアドベントカレンダーやオーナメントがはいってるよ! |
著者情報 |
ボンド,マイケル 1926年、イギリスのバークシャー州ニューベリーで生まれる。第二次世界大戦中は空軍と陸軍に従軍した後、BBCのテレビカメラマンとして働いていた1958年に最初の書籍『A Bear Called Paddington』を出版。児童文学への貢献により1997年に大英帝国勲章(OBE)、2015年に同(CBE)を授与される。パディントン駅からそう遠くないロンドン市内に住み続け、2017年6月27日に91歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アリー,R.W. 児童文学を中心に活躍する作家、イラストレーター。米国ハバフォード大学で美術史の学士号を取得、現在まで100冊を超える作品の挿絵を描いてきた。あたたかみのあるタッチは多くの人々の心をつかみ、受賞歴も多数。パディントンのイラストは、1998年以降にマイケル・ボンドが執筆したすべての本のイラストを担当している。米国ロードアイランド州在住。二人の子どもたちは既に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関根 麻里 1984年10月22日生まれ。東京都出身。幼稚園から高校までインターナショナルスクールに通い、アメリカのエマーソン大学へ進学。首席で卒業した後、日本へ戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、CM等で活躍。得意の英語を生かし、海外のアーティストや俳優へのインタビューも数多く行っている。英会話の書籍も出版。2014年に結婚し、現在は2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ