感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツの歌姫 他五篇  (ルリユール叢書)

著者名 ラーザ・ラザーレヴィチ/著 栗原成郎/訳
出版者 幻戯書房
出版年月 2023.11
請求記号 989/00193/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238332159一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 989/00193/
書名 ドイツの歌姫 他五篇  (ルリユール叢書)
著者名 ラーザ・ラザーレヴィチ/著   栗原成郎/訳
出版者 幻戯書房
出版年月 2023.11
ページ数 358p
大きさ 19cm
シリーズ名 ルリユール叢書
ISBN 978-4-86488-285-9
分類 98923
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:父と一緒に初めて教会へ 庶民からのご褒美 折よく強盗団がやって来た 井戸辺にて 学校の聖像 ドイツの歌姫
内容紹介 19世紀セルビアのリアリズム文学を確立したラーザ・ラザーレヴィチの中短編集。ドイツ留学したエリート医学生の西欧との出逢い、東欧との疎隔とその葛藤を描いた自叙伝的作品など全6篇を収録する。
書誌・年譜・年表 ラーザ・ラザーレヴィチ<1851-91>年譜:p304〜329
タイトルコード 1002310055131

要旨 森鷗外『舞姫』を彷彿させる、ドイツ留学したエリート医学生の西欧との出逢い、東欧との疎隔とその葛藤を描く自叙伝的作品『ドイツの歌姫』。古き良き民衆を大らかな共感と深い洞察で活写し、19世紀セルビアのリアリズム文学を確立したラザーレヴィチの中短編六篇を収録。本邦初訳。
著者情報 ラザーレヴィチ,ラーザ
 1851‐91。セルビアの医師、作家。1851年セルビア北部のサヴァ川沿いの町シャバッツに生まれ、1891年ベオグラード没、享年三十九。新設間もないベオグラード大学法学部を卒業後、国費留学生としてベルリン大学医学部に留学し、帰国後は医師として働き新興国家セルビアの医学の発達に多大の貢献をした。医療に従事するかたわら中短編小説を書いた。古代的な家父長制大家族共同体の社会構造をもつセルビアの農村を舞台してそこに生きる人々の生活を温かい目で描写したリアリズム作家として注目された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 成郎
 1934年、東京生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。東京大学名誉教授。博士(文学)。専攻はスラブ文献学・スラヴ言語文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 父と一緒に初めて教会へ   7-40
2 庶民からのご褒美   41-66
3 折よく強盗団がやって来た   67-88
4 井戸辺にて   89-123
5 学校の聖像   125-205
6 ドイツの歌姫   207-298
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。