感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金閣を焼かなければならぬ 林養賢と三島由紀夫

著者名 内海健/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
請求記号 F7/00426/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237629506一般和書1階開架 在庫 
2 2432587505一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/00426/
書名 金閣を焼かなければならぬ 林養賢と三島由紀夫
著者名 内海健/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-25413-5
分類 9136
一般件名 金閣寺(三島由紀夫)   統合失調症
個人件名 三島由紀夫   林養賢
書誌種別 一般和書
内容紹介 今から70年前、「美への嫉妬」とつぶやいた青年僧が、金閣に火を放った。彼に何があったのか。三島由紀夫は、期せずして、その真理を作品の中に描き出した…。狂気に秘められた真相を追究・分析するノンフィクション。
タイトルコード 1002010019255

要旨 かがやく太陽とうねる大海原。一九四七年、五人の仲間と一匹のオウムを乗せた古代筏が南洋に旅立った。古代ペルーの人々は太平洋をバルサ材の筏で渡り、ポリネシア人の先祖となったのではないか?その仮説を自ら実証すべく、古代筏を忠実に再現したコン・ティキ号に乗り、太平洋横断の航海に挑む―奇抜な着想と貴重な体験、ユーモラスな筆致で世界に愛される伝説の探検記。
目次 第1章 学説
第2章 探検隊の誕生
第3章 南米へ
第4章 太平洋横断(一)
第5章 途の半ば
第6章 太平洋横断(二)
第7章 南海の島々へ
第8章 ポリネシア人たちの間で
著者情報 ヘイエルダール,トール
 1914‐2002。ノルウェーの動物学者で人類学者。1947年、ポリネシア人の祖先の中にはペルーから漂流してきた者もいたのではないか、という自らの仮説を立証すべく複製した古代の筏に乗ってペルーから南太平洋までの漂流を敢行。1969年には、古代エジプトの葦舟の複製ラー号に乗って太平洋横断を試みるなど、太平洋民族の研究に貴重な一石を投じた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水口 志計夫
 1926‐2005。宮城県仙台市生まれ。1950年東京大学文学部英文学科を卒業。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。