感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語の発音と綴り なぜwalkがウォークで、workがワークなのか  (中公新書)

著者名 大名力/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.10
請求記号 831/00228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238301337一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 831/00228/
書名 英語の発音と綴り なぜwalkがウォークで、workがワークなのか  (中公新書)
著者名 大名力/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.10
ページ数 4,256p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2775
ISBN 978-4-12-102775-7
分類 831
一般件名 英語-発音   英語-正書法
書誌種別 一般和書
内容紹介 tieに読まないeが付くのはなぜか。warmがウォームで、wormがワームなのはなぜか。母音と子音、開音節と閉音節、母音字の読み方、マジックeなど、学校では習わない英語の発音と綴りの仕組みを基本から解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p255
タイトルコード 1002310054789

要旨 なぜwarmがウォームで、wormがワームなのか。Tigersはタイガースなのか、タイガーズなのか。live→livingのように、ingが付けば取ってしまうのに読みもしないeを語末に付けるのはなぜか。不思議だらけの英語の発音と綴りだが、仕組みを知れば規則性が見えてくる。本書では、母音と子音、開音節と閉音節、母音字の読み方、「マジックe」など、学校では習わない英語の発音と綴りの仕組みを基本から解説する。
目次 第1部 発音編(音を作る仕組み
日本語の発音、音の分類
“同じ”音、“違う”音
英語の音節)
第2部 綴り字編(英語の文字の由来と各文字の読み方の基本
弱音節の母音字の発音、黙字のe、重子音字の働き
複数の読み方を持つ文字、黙字とその歴史的由来
英語の綴りの体系を理解するためのポイント)
終章 英語の文字・綴りの表音性と表形態素性
著者情報 大名 力
 1962年神奈川県生まれ。1989年東京学芸大学大学院修士課程修了(教育学修士)。群馬大学社会情報学部講師等を経て、名古屋大学大学院人文学研究科教授。専門、言語学・英語学・英語書記体系論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。