感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資本主義の運命 (講談社学術文庫)

著者名 笠信太郎/[著]
出版者 講談社
出版年月 1976
請求記号 N332/00407/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230917593一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N332/00407/
書名 資本主義の運命 (講談社学術文庫)
著者名 笠信太郎/[著]
出版者 講談社
出版年月 1976
ページ数 162p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 62
一般注記 解説:小幡操
分類 33206
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410032139

要旨 航空主兵主義に転じた連合艦隊は、辛くも米戦艦の撃退に成功する。しかし、アジア艦隊を撃滅するには至らず、また米極東陸軍はバターン半島とコレヒドール要塞で死守の構えを見せている。資源の多くを輸入に頼る日本としては、フィリピンを抑えて南シナ海の制海権を握り、通商路を再開させることは不可欠である。ついに、アジア艦隊殲滅のための新鋭空母を加えた機動部隊に出撃命令が下される。しかし、米太平洋艦隊もアジア艦隊を援護するべく機動部隊を繰り出すのであった。
著者情報 横山 信義
 1958年生まれ。長野県出身。東京工業大学卒。本田技術研究所勤務の傍ら『鋼鉄のレヴァイアサン』で作家活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。