蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東瀛珠光 第4輯
|
出版者 |
審美書院
|
出版年月 |
1908.12 |
請求記号 |
SL70/00066/4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010844922 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SL70/00066/4 |
書名 |
東瀛珠光 第4輯 |
出版者 |
審美書院
|
出版年月 |
1908.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
50cm |
一般注記 |
宮内省御蔵版 和装 |
分類 |
7087
|
一般件名 |
日本美術-図集
正倉院
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940069716 |
要旨 |
森林破壊、環境汚染、豪雨、温暖化、感染症…自然が暴れはじめた。私たちは今こそ、ニングルの声に耳を傾けなければならない。―倉本聰の「黙示録」復刊!阿川佐和子「『ニングル』に寄せて」を掲載。 |
目次 |
SCENE 1 SCENE 2 SCENE 3 SCENE 4 SCENE 5 SCENE 6 SCENE 7 SCENE 8 SCENE 9 SCENE 10 SCENE 11 LAST SCENE |
著者情報 |
倉本 聰 1935年、東京都出身。脚本家。東京大学文学部美学科卒業後、1959年ニッポン放送入社。1963年に退社後、脚本家として独立。1977年、富良野に移住。1984年、役者やシナリオライターを養成する私塾・富良野塾を設立(2010年閉塾)。現在は富良野塾卒業生を中心に創作集団・富良野GROUPを立ち上げる。2006年よりNPO法人富良野自然塾を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ