蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トランプが戦争を止める 米露蜜月とネオコンの崩壊
|
著者名 |
渡辺惣樹/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2025.1 |
請求記号 |
3125/00365/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3125/00365/ |
書名 |
トランプが戦争を止める 米露蜜月とネオコンの崩壊 |
著者名 |
渡辺惣樹/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-569-85859-3 |
分類 |
31253
|
一般件名 |
アメリカ合衆国-政治・行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
トランプ政権の復活で世界は正常化する-。日米近現代史研究家が、米国外交の伝統からトランプを「国際介入、戦争を避ける大統領」と位置付け、ウクライナ戦争の停戦を睨んだプーチン大統領との頂上会談の行方を示す。 |
タイトルコード |
1002410072679 |
要旨 |
江戸の「エ」と浦安の「ウラ」は、たいていの辞書で意味はほぼ同じだが、ほんとうに、もとからそうなのか?滋賀と志摩の「シ」は、文字は違うが意味は違う?同じ?伊賀・甲賀の「ガ」は、めでたそうな漢字の皮をむくと、どんなもともとの意味を担っているか?地名を形作る言葉のもともとの意味を探り、文字以前の時代の列島の景観と人の営みへとさかのぼる。 |
目次 |
1 日本列島の原景語(ノ・ヤマ(野山) ヤマ・カハ(山川) ウミ・ヤマ(海・山) ハラ(原) エ(江)とウラ(浦) シマ(島)とクニ(国) 翻訳語アメ・ツチ(天地)) 2 国名以前の地名と国名の生いたち(国名以前の在所名「ガ(カ)」 国々の位置取りの認識 宮処となった「山ト」と「山シロ」 「好字」が消した原景 国名における〈声〉の自立) 3 先史を秘めた奇妙な当て字地名(色浜・色川―イロ 象山・象潟―キサ 犀川―サキ 尼(が)辻・尼(が)崎―アマ 安食―アジキ 桜島―サ・クラ) 結びにかえて―タ(田)の来歴 |
著者情報 |
木村 紀子 1943年生まれ。松山市出身。奈良大学名誉教授。専攻は言語文化論・意味論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ