蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
啄木鳥 随筆集
|
著者名 |
小宮豊隆/著
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1941 |
請求記号 |
S914/00482/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010491922 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S914/00482/ |
書名 |
啄木鳥 随筆集 |
著者名 |
小宮豊隆/著
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1941 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
19cm |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940040345 |
要旨 |
感傷にも甘さにも寄りかからない凛とした物語世界。アルゼンチン辺境で布教の旅を続ける一人の牧師が、故障した車の修理のために、とある整備工場にたどりつく。牧師、彼が連れている娘、整備工の男、そして男とともに暮らす少年の4人は、車が直るまでの短い時間を、こうして偶然ともにすることになるが―。ささやかな出来事のつらなりを乾いた筆致で追いながら、それぞれが誰知らず抱え込んだ人生の痛みを静かな声で描き出す、注目作家セルバ・アルマダの世界的話題作。 |
著者情報 |
アルマダ,セルバ アルゼンチンの作家。1973年、エントレリオス州に生まれる。州都パラナの大学に進み、社会コミュニケーションを学ぶも、方向転換して文学の道に進んだ。のち首都ブエノスアイレスに移り、作家アルベルト・ライセカの文学ワークショップに参加して研鑽を積む。2012年に刊行された本書『吹きさらう風』が読者や批評家から大きな反響を呼ぶ。各国語への翻訳も進み、国際的な評価を得た。2019年のエジンバラ国際フェスティバルでは、その年に英語で初めて紹介された最も優れた翻訳作品に贈られるファーストブックアワードを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇野 和美 東京外国語大学スペイン語学科卒業。出版社勤務を経てスペイン語翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ