蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハンチバック
|
著者名 |
市川沙央/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.6 |
請求記号 |
F7/07819/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238261796 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238270177 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0238466767 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132658747 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
西 | 2132672961 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
熱田 | 2232530853 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
熱田 | 2232543674 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
南 | 2332388111 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
南 | 2332391040 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
東 | 2432746762 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
中村 | 2532396203 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
中村 | 2532480874 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
港 | 2632542276 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
北 | 2732473430 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
千種 | 2832334896 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
瑞穂 | 2932625391 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
瑞穂 | 2932685346 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
中川 | 3032504411 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
中川 | 3032515235 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
守山 | 3132647417 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
緑 | 3232576193 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
緑 | 3232650683 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
23 |
名東 | 3332760119 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
24 |
名東 | 3332766546 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
25 |
天白 | 3432528598 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
26 |
山田 | 4130952155 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
27 |
山田 | 4130954490 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
28 |
南陽 | 4231040454 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
29 |
楠 | 4331591703 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
30 |
富田 | 4431519000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
31 |
志段味 | 4530970666 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
32 |
徳重 | 4630838748 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/07819/ |
書名 |
ハンチバック |
著者名 |
市川沙央/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-16-391712-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
重度障害者の井沢釈華は、10畳の自室からあらゆる言葉を送り出す。釈華の背骨は、右肺を押し潰すかたちで極度に湾曲し、生きれば生きるほど、身体はいびつに壊れていき…。『文學界』掲載を書籍化。 |
タイトルコード |
1002310021407 |
著者情報 |
ペク ヒナ 絵本作家。自称人形いたずら作家。1971年、ソウル生まれ。韓国の梨花女子大学卒業後、カリフォルニア芸術大学でアニメーションを学ぶ。人形制作、セットづくり、撮影までのディテールにこだわり、独特のファンタジー世界をつくり出す。韓国でもっとも注目される絵本作家。2005年、初の絵本『ふわふわくもパン』(小学館刊)で、ボローニア国際絵本原画展フィクション部門ノミネート。フランスをはじめ8言語に翻訳された。『天女銭湯』で、2012年韓国文化賞はじめ多数の賞を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 絵本作家。1961年、大阪生まれ。グラフィックデザイナー、イラストレーターを経て、絵本デビュー。独特のタッチとユーモアあふれる作風で、あたたかな世界を描く。日本でもっとも注目されている絵本作家。『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)で、日本絵本賞、小学館児童出版文化賞受賞。『へいわってすてきだね』(ブロンズ新社)でMOE絵本屋さん大賞第1位。絵本の翻訳も多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ