感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

応用哲学 (3STEPシリーズ)

著者名 松田毅/編 藤木篤/編 新川拓哉/編
出版者 昭和堂
出版年月 2023.11
請求記号 104/00572/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238299150一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00572/
書名 応用哲学 (3STEPシリーズ)
並列書名 Applied Philosophy
著者名 松田毅/編   藤木篤/編   新川拓哉/編
出版者 昭和堂
出版年月 2023.11
ページ数 7,228p
大きさ 21cm
シリーズ名 3STEPシリーズ
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-8122-2223-2
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 だれもが応用哲学するための基礎と作法を伝授する入門書。環境、貧困、医療などの現代的テーマに各分野の専門家と哲学者が挑み、「基礎的な概説」「ケーススタディ」「アクティブラーニング」の3ステップで解説する。
タイトルコード 1002310051682

要旨 哲学は抽象的―。そんな先入観をくつがえす新しくてアクチュアルな学問が応用哲学。環境、貧困、医療、AI、そしてアニメやスポーツさらにeスポーツなど現代的テーマに各分野の専門家と哲学者がともに挑む。だれもが応用哲学するための基礎と作法を伝授する入門書。
目次 序章 応用哲学とは―具体的なものから始める
第1章 気候危機―脱炭素社会の実現とシステムチェンジ
第2章 気候工学―気候変動対策の切り札となるか
第3章 システム―多重のシステムを生きるわたしたち
第4章 脱成長―消費社会から節度ある豊かな社会へ
第5章 貧困―グローバルかつローカルな視点から貧困を考える
第6章 生殖技術と身体―身体はどのように被っているか
第7章 生殖技術とルール―当事者をどう守るか
第8章 予防医療―わたしたちが目指す「健康」とはどのようなものか
第9章 人工主体―わたしたちは「主体」を創り出せるのか
第10章 人工知能―ロボットは他者になれるか
第11章 アニメーション・声優―フィクションを哲学する
第12章 スポーツ倫理―フェアプレイを救い出すことはできるか
第13章 eスポーツ―コンピュータ・ゲームと競技の本質
第14章 歴史―市民として/研究者としてどう向き合うのか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。