感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上海アラカルト (和泉選書)

著者名 追手門学院大学アジア学科/編
出版者 和泉書院
出版年月 2009.6
請求記号 222/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235446630一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 222/00208/
書名 上海アラカルト (和泉選書)
著者名 追手門学院大学アジア学科/編
出版者 和泉書院
出版年月 2009.6
ページ数 317p
大きさ 20cm
シリーズ名 和泉選書
シリーズ巻次 167
ISBN 978-4-7576-0515-2
一般注記 欧文タイトル:Shanghai a la carte
分類 22221
一般件名 上海-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 躍動する上海の多様性を探る6編の論考と、幕末にアヘン戦争を紹介しようとして幕府から発禁処分を受けた、嶺田楓江「海外新話」の影印と概要を掲載。上海の現在の断面と、幕末の日本人が認識した上海の出発点を提示する。
タイトルコード 1000910033590

要旨 ハナサイド警視、第三の事件簿を初邦訳!莫大な財産の相続と会社の経営方針を巡る一族の確執。その先に待ち受けるのは新たな秩序と成功を生み出す希望か、それとも全てを奪い去る破滅か…。
著者情報 ヘイヤー,ジョージェット
 1902年、英国ウィンブルドン生まれ。1921年に“The Black Moth”で作家デビュー。歴史小説やスリラー、ミステリと幅広い執筆活動を展開。1974年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 浩美
 神奈川県生まれ。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。