感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実隆公記 第2巻上  長享元年11月-延徳元年冬

著者名 三条西実隆/原著 続群書類従完成会/編
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1979.
請求記号 N2104/00269/2-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110194776一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2104/00269/2-1
書名 実隆公記 第2巻上  長享元年11月-延徳元年冬
著者名 三条西実隆/原著   続群書類従完成会/編
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1979.
ページ数 356p
大きさ 22cm
巻書名 長享元年11月-延徳元年冬
分類 2104
一般件名 日本-歴史-室町時代-史料
個人件名 三条西実隆
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210102693

要旨 勝利の裏には、必ず負けがある。ライオンズ一筋で20年間プレーし、通算251勝247敗23セーブの成績を残した東尾修が、野球人生でつかんだ「負けから這い上がるための心構え」を説く。黒い霧事件の真相、稲尾和久からのビンタ、サインを忘れて試合に出ていた田淵幸一、渡辺久信ら若手との生存競争、怪物・松坂大輔との関係…昭和から平成にかけての「プロ野球裏面史」を語る。
目次 第1章 負けで始まった人生―プロ入りまで(教えすぎることへの違和感
短い右腕のエース
プロ野球選手になれた理由
猛練習をする意味
初めての甲子園出場
4日の試験を2日がギブアップ
強打者・東尾、プロ入へ)
第2章 負け続けた新人時代(「青天の霹靂!」の西鉄入団
ピッチャーは走り込みがすべて ほか)
第3章 常勝軍団の一員として―西武時代(30歳を前にしての単身赴任―福岡から埼玉へ
新球団・広い新球場での船出 ほか)
第4章 監督就任―新たなる挑戦(予想外の監督就任
主力選手が去ってしまった… ほか)
第5章 特別対談 東尾修×工藤公康―負ける力と勝つ力(時代が大きく変わったことを実感
「はい」と「いいえ」しか言うな
盗んで、考えて、モノにする
ピッチャーの「指先」
「負け」と向き合う心
育てながら勝つ)
著者情報 東尾 修
 元プロ野球選手・監督。1950年、和歌山県生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、長くライオンズのエースとして活躍した。通算251勝247敗23セーブ。1995〜2001年に西武の監督を務め、二度リーグ優勝へ導いた。2010年に野球殿堂入り。13年のWBC野球日本代表の投手総合コーチに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。