ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
負犬道(まけんどう)
|
書いた人の名前 |
丸山昇一/著
|
しゅっぱんしゃ |
幻冬舎
|
しゅっぱんねんげつ |
1997.11 |
本のきごう |
F/02058/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2330421369 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F/02058/ |
本のだいめい |
負犬道(まけんどう) |
書いた人の名前 |
丸山昇一/著
|
しゅっぱんしゃ |
幻冬舎
|
しゅっぱんねんげつ |
1997.11 |
ページすう |
317p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-87728-194-0 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710050418 |
ようし |
作家で科学ジャーナリストでもある著者が、原著論文をもとに執筆した「高い専門性」と「ニュース性」を併せ持つ記事29本を収録。宇宙視点のSDGs、新型コロナのまとめと展望、ChatGPTの危険性など、知っておきたい現代科学の最新情報を、わかりやすくコンパクトに解説。忙しい現代人の教養として必須の科学知識が自然と身につく1冊。ニューズウィーク日本版WEBサイト人気連載「サイエンス・ナビゲーター」を書籍化。 |
もくじ |
第1章 宇宙(スペシャル・インタビュー 宇宙飛行士・若田光一さんに聞く宇宙視点のSDGs「宇宙船地球号は大きくて、我々は楽観視してきた」 「最悪シナリオ」を検討 太陽フレア対策に日本政府も本腰 ほか) 第2章 医療(5類引き下げになった新型コロナウイルス感染症のこれまでとこれから コロナワクチンと同じmRNA技術を用いたインフルエンザワクチンが開発される ほか) 第3章 地球・環境(「ガイア理論」のラブロック博士が死去 改めて功績を振り返る 地球内核の回転スピードが落ちている?自転と「うるう秒」の謎にも関連 ほか) 第4章 生物(両親がオスの赤ちゃんマウス誕生 幅広い応用と研究の意義、問題点を整理する オスだけ殺すタンパク質「Oscar(オス狩る)」のメカニズムが解明される ほか) 第5章 アートとテクノロジー(誤情報も流暢に作成する対話型AI「ChatGPT」の科学への応用と危険性 人類滅亡まであと90秒!「世界終末時計」の歴史と問題点 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
茜 灯里 作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。東京大学農学部獣医学課程卒業。朝日新聞記者を経て、東京大学、立命館大学などで教鞭をとる。著書に第24回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作『馬疫』(2021年、光文社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ